見出し画像

4スタンス理論の非公式発信について

レッスンやセミナーについてはこちらの記事から。


はじめに

4スタンス理論のマスター級トレーナーのもっちです。

4スタンス理論は公式からの発信が極端に少ないので、興味はあるけど調べてもよく分からない、という人が結構いると思います。

ネットで調べるとトップに不正確なアフィリエイトブログが出てくるくらいなので、まだまだ私たちの努力が足りていないなあと反省する日々です(最近アフィブログが5番目くらいまで下がりました!)。

スポーツ界でも音楽界でもプロといわれるトップ層ばかりが4スタンス理論に触れているのは、単純に一般層へ正しい情報が広まっていないからでもあります。

今回はそんな非公式発信について、私個人として思うことを書いてみます。
REASH本部の見解ではありません

※この記事では一般の方にも分かりやすいようにREASH理論や骨理学全般を指して4スタンス理論と呼んでいます。


公認トレーナーはわりと非公式ブログも見ている

私は立場上、非公式ブログの閲覧をオススメしていません。ポジショントークになりますが、単純に非公式発信は内容の間違いが多いからです。

ただ、私は公式トレーナーとして内容がどこまで正しいか自分で判断できるので、あえて非公式ブログや動画も見るようにしています。

非公式発信からは、みんながどんなテーマをおもしろいと感じるのか、どんなふうに4スタンス理論を捉えているのか、4スタンス理論についてどんな間違いが多いかなど知ることができます。

例えば公式トレーナーのレッスンを受けたことがあれば、4スタンス理論はタイプ特性より「正しい立位姿勢」など全員に共通する話が重要だと理解しているはずです。

↓斎藤和志先生(私に4スタンス理論を紹介してくださった方)のポスト

しかし、ネットやテレビではタイプ毎の違いがやはりキャッチーでおもしろいので、タイプ毎の動きをするのが目的であるかのように誤解してしまうことも多いです。

私たち公式トレーナーは「あなたは○○タイプだからこうしなさい」と型にはめて教えるのではなく、プレーヤーのコンディションや興味に合わせて説明を変えています。ちなみにセミナーでは分かりやすいデモンストレーションとしてあえてショーっぽくタイプによる違いを見せることもあります。


非公式情報は無くなるべきなのか

私は非公式情報にもたくさんのメリットがあると考えています。
公認トレーナーからのネット発信が規約で制限されているので、4スタンス理論は比較的ゆっくりと口コミで広まっています。

そのため公式情報には公式の、非公式情報には非公式のメリットがあります。非公式のアフィブログに対して本部が商標権を主張したら話は別ですが、今のところそこまで過激な状況にはなっていないようです。

私は、まだまだ知名度の低い4スタンス理論が色んな形で広がっていくのはとてもありがたいと感じています。

どんなに重要な理論でも、存在を知らなければ学ぶことができません。
非公式でもまずはたくさんの人が4スタンス理論の名前を知って、そこで必要だと思った人は学び、必要ないと思った人は必要になるまでスルーで良いのではないでしょうか。

その中には4スタンス理論をエンタメとして楽しむ人もいるのが健全です。たとえば個人レッスンはオーダーメイドの手厚い指導が大きなメリットですが、対してセミナーでは色んなタイプの人の動きを見比べる楽しみがあります。

単純な実利(自分の上達だけ)を考えれば個人レッスンがおすすめですが、みんなで参加する楽しさや、指導者としての気付きが得られたりするセミナーはかなり喜ばれます。

ちなみにセミナーは会場使用料も高く参加費は安く設定しているので基本的にほぼ赤字前提です。準備も時間がかかるので個人レッスンの方がトレーナーにとってはいいのですが、それでも一般層への普及のために定期的に開催しています。

さらには、多少間違ってても詳しいことを知らなくても飲み会の話のネタとして4スタンス理論を使う、とかも楽しいんじゃないかと思います。


非公式情報との付き合い方

ちなみに私個人の見解は初期から変わらず「公式がたくさん発信すれば自然とニセ情報は淘汰される」です。世の中に非公式情報のほうがあふれるのは数の暴力です。

公式からの正しい情報が広まれば、それを見た非公式ブログのライターは後から記事を修正できます。

実際のところ、4スタンス理論はタイプ特性だけを覚えてもほとんど実践に活かせません。スポーツや音楽も、原理を知っただけでは出来るようにならないのと同じですね。

知識は無料・技術は有料の原則です。
知識だけなら公式情報も数百円の書籍で簡単に手に入ります。
まずはお財布にやさしい方法で知識を得てみて、実際に身に着けたくなったり自分に合わせたオーダーメイドの指導を体験したくなったら、技術をもった公認トレーナーに声をかければ良いのではないでしょうか。

実はコーチやトレーナーに指導を頼むのは「時間の節約」の意味合いも大きいです。理系の人が良く使う「巨人の肩の上に立つ」という概念です。

長い歴史の中で先人たちが築き上げた知恵の上に自分が新しい知恵を積み重ねるイメージです。4スタンス理論の理論体系そのものの深化は公認トレーナーが代わりにやってくれます。

もちろん独学する過程そのものを楽しむという触れ方もありますから、プロに習いに行くのが絶対的に正しいわけでもありません。
(4スタンス理論は重要な情報がネット非公開になっているので、一般的な科学的知見に比べると独学しづらいのが難点ですが)

ちなみに書籍はどのタイプの人もある程度理解できる書き方になっています。言い換えればどのタイプの人もちょっとずつがんばらないと理解できません。すべての人に使いやすい用具はすべての人が少しずつ使いにくい用具なのと同じです。

いずれにせよ、公式と非公式は立ち位置が根本から異なっています。
とくにアフィブログは正しい情報を広めることよりページビューを稼ぐことが優先されるので、そもそも正確性を担保していません。非公式発信の内容がまちがっていたからと発信者に怒るのも筋違いです。無料のものをえらぶということはそういう側面もあります。

非公式情報を参考に練習して失敗した場合は、きちんとした公式トレーナーに後から頼ればいいと思います。たまに公式っぽい雰囲気をした非公式発信があるので、それについてはすこし困るなあとも思います。

非公式発信は悪意をもって行われているとは限りません。
興味を持って学び、有意義な内容を広めようと思った人がたくさん発信してくれています。非公式発信の多くは私たち公式トレーナーに近い立場の方々です。

だからこそ、まずは本物の4スタンス理論を体験してその真価を感じてみてほしいとおもっています。下記のページからお近くの公認トレーナーを検索できますので、こちらもぜひご活用ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?