見出し画像

ウズベキスタンでお腹を壊さないために


前提話

2023年の10月にツアーでウズベキスタンを旅し、この度懲りずに2024年5月に個人旅行でウズベキスタンに行ってきた。
10月には旅後半から帰国後1週間にかけて下痢に襲われ、今まで腹を壊したことがないと豪語していた同行者も同様に腹痛と下痢に襲われた。
前回の教訓を生かして2度目の5月には対策を立てて挑み、見事二人ともノー下痢にて帰国。その対策とは。というnoteである。

ちなみに私はめちゃくちゃ腹が弱い。ちょっと体が冷えただけで腹を下す。心当たりがなさ過ぎて逆にすべてが心当たりになる。行動先では絶対に先にトイレに目星をつけておく癖がついている。そうわたしは過敏性腸症候群!腹巻きは常に2枚重ね。内蔵型冷え性でもある。最悪だ。最早わたしのおなかは冷房器具。触るとひんやりします。内臓が行動を放棄してる。働きたくないのは本体も内臓も一緒!

何が原因で腹を壊すのか(結論)

さて、10月5月と経てウズベキスタン旅行において何が下痢の原因となるかが判明した。

―――水だ。

ご清聴いただきありがとうございました。読んでくれてありがとう。でももうちょっとだけ続くんじゃ。具体的に何に注意すればいいのか、くわしく書いていきます。

諸説ある、について

「旅行者下痢 ウズベキスタン」「ウズベキスタン 下痢」「旅行 おなか壊す」などで検索しても諸説ある。当たり前だ、体調や体質には個人差がある。これは大前提として、あくまで私の場合で書きます。

諸説の中に「油が原因」と書かれているものが多くある。実際のところ【ウズベキスタン文化観光局の記事】の中にも

冷たい飲み物は脂っこい食べ物と一緒に入ると一気に胃腸の消化能力が落ちてしまい、お腹を壊してしまいます。お腹を壊す人は衛生的理由ではなく、消化不良を起こしていることがほとんどです。

ウズベキスタン文化観光局-HOW TO EAT

と書かれている。まあ正しいが、旅行者下痢症に関してはマジでンなわけない。なぜか?10月の旅行でわたしたちはすべての料理の半分以上を残し、冷たい飲み物はほとんど摂取しなかった。にもかかわらず下痢をした。そしてその間、胃もたれは皆無であった。
油が原因であるのなら、まず最初に胃もたれするはず。
胃もたれのない下痢は油が原因ではないはずだ。

具体的にどうするべきか

水と言えど、ただ飲み物に気をつければいいという話ではない。水道水の使われている可能性があるものを極限まで排除しろということ。

  • 飲み水はすべてミネラルウォーターまたはボトル・パックに入った飲料にすること。

  • 飲食店のお茶や手作りジュースは飲むな。

  • 道売りのフレッシュジュースは飲むな。

  • サラダ類は加熱非加熱問わず食べない。加熱しているように見えて非加熱材料が使用されていることが多い。

  • フルーツはミネラルウォーターで洗浄したもの以外食べない。カットフルーツもNG。

  • 食器類も可能ならミネラルウォーターで洗浄する。

  • 歯磨き・うがいもミネラルウォーターで。

  • 必ず除菌ウェットティッシュを持っていく。

危ないものは極力排除するべき。「え?そんなに?」と思うかもしれないが、検索や見出しなどでこの記事にたどり着いた諸氏に関してはマジで腹を壊したくないんだろうからそれくらいの覚悟で行ったほうがいい。

順を追って解説しよう。

飲み水

いわずもがな。基本的に口にする飲み物はミネラルウォーターか、ボトル・パック売りされているジュース類にしたほうがいい。冷たい飲み物?今回はここは気にしないことにする。気になるならどうにかして加熱してくれ。

ちなみにミネラルウォーターもジュースも安めなのでガンガン買ってください。そこらへんにあるMINI MARKETとかで買うといいよ。飲むヨーグルト類も豊富でおいしいけど、けっこうねっとりしてるので飲み物としてカウントするのは難しいかも。

飲食店のお茶や手作りジュースを飲むな

水道水を使用している可能性がぬぐえないからです。
お茶を淹れる際に一度加熱するとはいえ、高温消毒として有効な加熱であったかどうか判別する術はない。

良心的な飲食店ならば飲み水はミネラルウォーターを使うであろうが、目の前で見せられていない限り信用しないほうがいい。

また、ポットに付着していた水道水が結構な量な場合もある。
どうしてもウズベキスタンのお茶が飲みたいなら茶葉を買って帰ればよろしい。安いから。
手作りジュースに関しては製法がわからんし、そのフルーツ何で洗った?水は?ボトルの洗浄は?などなど疑問は尽きないわけで……

道売りのフレッシュジュースを飲むな

ウズベキスタンでは道端やバザール・公園などで生絞りジュースを売っている。日本ではあまり見かけないので魅力的に見えてしまう。(最近は日本でもオレンジを絞ってくれる自販機が置いてあるね!高いけどおいしい。)
意外と罠にはまりやすい。目の前で絞ってくれるし、果物しか使ってないし。なによりおいしそうだし……ザクロジュース飲みたい!

しかし我慢です。お腹を壊したくないのなら。

そのフルーツはどこでいつ洗ったものですか?コップは清潔なものですか?使い捨てに見えるけど洗って使いまわしてないか?てかその絞り器具いつ洗った?てか作ってる人、手洗ってます?

あと、ザクロの外皮には毒性が含まれているので吐き気や下痢を引き起こします。微量とはいえ皮ごと絞ってるから普通に危ない。やめとこうね。

サラダ類は加熱非加熱問わず食べない。

旅行中野菜不足になっちゃうけど仕方ない。大体の人はサラダで腹を壊す。ツアーとかだと一見加熱してるサラダが出てくるんですけど、加熱済みのナスの影に隠れて平然と生のキュウリやディル(香草)が「俺加熱されてるんで」みたいな顔して居る。
生野菜の何がまずいの?というのはもちろん、洗った水が水道水でそのまま付着しているということ。それらを切った包丁も水道水が付着or肉を切った後の可能性がある。
口にするものは最終加工が加熱であるもののみにしたほうがいい。
ツアーではほとんど口にすることはないだろうが、隠れたウズベク料理のノリンは加熱後に手を加えているタイプなのでこれも避けたほうがいい。
どうしてもサラダが食べたければ、バザールなどで野菜を購入してホテルでミネラルウォーターで洗ってどうにかして食おう。現地のマヨネーズは割と安いしおいしいですよ!

フルーツはミネラルウォーターで洗浄したもの以外食べない。

ホテルの朝食や飲食店で出てくるカットフルーツを食べるのは避けよう。
理由は上記のサラダ項目と同じ。洗浄の水、包丁に付着した水が水道水の可能性が高い。
ちなみに、果糖でお腹を壊す場合もあるけど相当な量を食わない限り大丈夫とおもう。あとなんかどっかに書いてあった(以前目にしたけど忘れた。たぶんなんかの旅行口コミサイト)「フルーツとミネラルウォーターの食べ合わせが悪い」も全然論理的に説明がつかないので多分ガセ(たぶんね)。

ウズベキスタンは果物が安くておいしい国なので、ぜひバザールで果物を購入して自分でミネラルウォーターで洗浄して食べてください!
キロ単位で売ってるのでキロ単位でしか買えないと思われがちだけど、普通に100g単位で買える。「300g分買いたいです」など、翻訳アプリを駆使して買おう!フツーにふっかけてくるから値切り交渉も忘れずに。

食器類もミネラルウォーターで洗浄

これは可能な範囲でいい。さすがに飲食店でお出しされる皿を自分で洗うのは無理なので、これはもうしゃーない。けれど、例えばホテルで自室で使う食器とかそういう洗える範囲のものは一度ミネラルウォーターで洗浄してみたほうがいい。
飲食店で出されるコップなどに関しては極力使用せず、ミネラルウォーターやボトル飲料を頼んでボトルのまま飲むのが良い。マナーとか気にするな!下痢するよりずっとマシなので……
どうしてもコップ等を使いたいのであれば、ナフキンなどで拭ったりもう一つコップをもらって、ミネラルウォーターですすいでそのコップにすすぎ水を捨てる等の対策をしておこう。

歯磨き・うがいもミネラルウォーターで

ミネラルウォーターは多めに買っておく。500ml一本分洗面所に置いておこう。歯磨き・うがい用。
身体を洗うのはさすがに普通にシャワー使って大丈夫。口とか体内に入らなければ問題はないはず。
ちなみに食事の前は普通に手を洗った後ミネラルウォーターで手をすすいでいた。これは神経質すぎるのかもだけど。もしくは後述だけどウェットティッシュで拭う。

必ず除菌ウェットティッシュを持っていく

旅行には必須。何かと便利な除菌ウェットティッシュ。
我々は菌への耐性が低い日本人なのだから、食事の前は必ず除菌ウェットティッシュで手を拭こう。
何気なく触ってしまうものにも菌が付着しているからね。そういうところからお腹を壊すんだ。たぶん。知らんけど!!余談だけどコロナ関連で消毒が広まり始めてから風邪やおなか壊す頻度が減った。おもったより街中って不潔なんだよね……わたしは潔癖ではないけど、菌耐性が低いと思うので今後も気をつけよ~(マジで余談)

個人旅行ならキッチン付アパートメントに泊まろう

最早裏技レベルなんですけど、キッチン付アパートメントとか共用キッチン付ゲストハウスを予約しよう。意外とあります。オーナーもしっかりしててちゃんと滞在登録も発行してくれるよ。
私の止まったアパートメントはめちゃ広くてキッチンも洗濯機も付いてて快適of快適だった。サイコー!ウズベキスタンに居ることを忘れるレベルで快適だった。
バザールとかスーパーで思い思いに買い物をしてアパートメントで料理して食う。自炊好きな人間に限られるけどこんな贅沢ってない。
個人的にですけどウズベキスタンのソーセージ(切って焼くタイプ)とチーズほんとにおいしい。チーズは輸入が多いのかな?それでも日本で食べる奴よりおいしい。モッツァレラがすごいおいしかった。

日本の水は異常に綺麗ということ

日本の水は蛇口を捻れば飲用可能な水が出てくる。今時分水道水直飲みはなかなか見ないけれど一応可能なわけで……しかしウズベキスタンは違う。
上下水道システムも多分日本と違うし、水道管等々どうなっているのか旅行者には見当もつかない。浄水施設のレベルだって日本とは違うし、そもそも水自体が日本程豊富ではない。

ウズベキスタンは天然ガス資源が豊富のため一見して豊かに見えてインフラ自体がまだ不安定な国である。普通に停電するし……
トイレの紙をそのまま流せないので手が汚れる確率が上がるなど、衛生的配慮もまだまだ。それは買い手だけでなく売り手にも言えるので、全体的に日本より不衛生と言って差し支えない。

日本人は衛生的におくるみされた赤ちゃんが如く大切に大切に育てられてきているので菌耐性が低い。なので海の外に出る際には細心の注意を払わないとおなかを壊す。そう私のようにね!

水に気を付けるということは思った以上に気を遣うことだけれど、とにかく腹を壊したくないという諸氏に置かれましては水、水、水!!水に気を付けて。ほんとうに。
水に気を付けたうえでウズベキスタンのおいしいご飯をたくさん食べてほしいです。旬の果物やサモサをいっぱい食べてほしい!スーパーで売ってるジャムがおいしかったので、それをノンにつけて食べるのも良し!

長くなったけれど、ウズベキスタンで腹を壊したくなければ水に気をつけろというだけの話でした。

それでは良き旅を。Ko’rishguncha!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?