見出し画像

ちょっかんの鍛え方(笑)

直感鍛えたいですか?(笑)


ということで、


「直感の鍛え方について」


といっても、


直感を使えば鍛えられます。



私たちは、普段の生活で

直感を使わない生活をしているので、


「直感」 が ヒマ な状態 


になっています。



「便利」というのも、直観を使わない技術

とも言い換えられるかもしれません。



まぁ、前置きはこのあたりにして、

直感を鍛えるには

直感を使えばいいのです。



はじめは、

簡単なモノからやりましょう!!



例えば、

(1)ポストの中の郵便物の数を当てる

(2)時計を見る時に、分や秒を当てる

など

なんでもいいのです。



外れても、

「ああぁ、外れた、直観が無い!」

などと反応して、がっかりしないでください。


「今日は外れたかも~」

くらいに流して続けてください。

 ↑

これ、『超重要』です。


鍛えるというか、直観力を伸ばしたい訳です。

なので、


自分に対してムチを打って、

ダメだダメだと非難して、

叩きのめしては伸びません。




これは、直観に限らず、

スピ系、見えない系の能力を伸ばす際には、


『自分のミカタは自分』 が重要です。



私も郵便物の数をやりだしたのですが、

これが「9割以上」当たる!!

びっくりです!



ゲーム感覚で楽しんでみてください!


では




※yamamoto15さま、写真の提供ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?