見出し画像

海水浴の車のカギ とな・・・

海水浴の車のカギの保管に困る

というツィートがあった

カギをどこに保管するか?
財布はどこに置くか?

車の中に財布を入れておく
という場合に、
では車のカギは?

という心配をされていた。

防水バッグで海に持っていくという回答もあった。


海外では車の窓を割られて取られる

逆に治安がいいところは
カギなどしなくとも
誰も盗むことなどない

こういう不安や恐怖をあおるニュース

そちらに持っていく誘導のエネルギーを感じる



防水でカギを持てても、
車の窓を壊されて、お財布は盗まれれば終わり。

カギも、お金も持たない方が安全!

となる。


最終的には

生体認証や、体内チップを入れれば、
盗難は解決する。


そうだろうか?


どこまでいっても、
犯罪というものはある。

電子化すれば、
犯罪する側
むしろ簡単にまとめてハッキングできるようになる。
(某省庁の漏洩を見ていれば、そういうことだ)

そちら方面にエネルギーを誘導している記事
ちょいちょい見る


単純に技術が進化して
便利!

ということではない。

バランスの問題だ。

技術がいくら進んでも

悪用するか?
善に使うか?


結局、
心のあり方を学ばないと
知識が勝ろうとも、
容姿が勝ろうとも、
体力が勝ろうとも、
資金が豊富でも、

簡単にダークサイドに落ちる

某国の役人、政治、医療、メディアなどを
見ていれば
現実的な学びができるはずだ


rinkokiminoさま、お写真のご提供ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?