見出し画像

転職を一旦諦めたら、するべきこと #4

農学ガチ勢TTこと、サラリーマンTTです。
主に畑にて、農作物の研究開発をしています。

時は2021年9月
キャリアに悩み始めて数ヶ月。

前回は転職を思いつきました。
そして諸条件が合わず、一旦あきらめました
(職場環境わるぅー!、からTTイラネまで)
当時の心境を思い出しながらつらつらと。

転職に足りなかったこと

転職を諦めた大きな理由が
「スキルと経験がないこと」

  • 学生時代に植物ホルモンを研究した

  • 現場で土や葉っぱを触ってる等

これがあまりにニッチすぎて、
どこの求人にもマッチしないのです!!!!

「マーケティング実務経験あります(キリッ)」
「経営企画部で新規事業やってました(キリッ)」
「工学博士です。トヨタ飽きました(農学修士よ、ドヤァ!)」

いいなぁ。。。
つまり僕には、

 人人人人人人人人人
< 市場価値がない >
 VVVVVVVVV

ってことで、詰みました。

いつか転職するための準備が必要だな?

自己啓発やスキル獲得でもしよう!
と思い立ち、アフター5にヒントを探しました

1日の過ごし方を見直してみた

起きる
働く
子供のお迎え、飯の支度、風呂、寝かしつけ
22時 一人の時間が生まれる
   ニンテンドースイッチをつける
   実況パワフルプロ野球を1試合
   もう1試合
   もう1試合
24時 なんJを見ながら寝落ち



パワプロ2時間wwwwwwwwww
絶対これいらんな(理論上)


日課のパワプロをやめてみた


…………………うん、暇。
寝るまでまだ2時間ある

本棚を見ると、

「入社1年目からの絶対達成入門!」

意識高っ。

就活中は自己啓発本とか読んでました。

本を読んでみた

読んだことのある本はもういいので、
近所の図書館に向かってみた。

足が止まった

「経営・マーケティング」
「企画・商品開発」

こ、これは。。。


俺のプライドをズタズタにした単語たち。。。



俺も”市場価値”を獲得するんだ~!!!

この頃に読んだ本はこちら

  • その企画もっと面白くできます(電通社員 著)

  • 売上がドカンと上がるキャッチコピーの作り方

  • ヒットの正体 -潜在ニーズの見つけ方-

  • ラーメン二郎に学ぶ経営学

  • 100円のコーラを1000円で売る方法

  • 伝え方が9割(有名な本)

….ふむふむ。

うちの会社はブルーオーシャンで戦ってるな。
潜在ニーズを掴めばゲームチェンジできるかな。
じゃあ俺が、俺が弊社を救う…!

ちゃうちゃう~、転職の話どこ行った!

あっぶね~~~~!(全然健全だけど)

そもそものキッカケは、

「俺の将来、キャリア、大丈夫?(悶々)」

前回の記事/農学ガチ界の転職事情 #3

だったよ。忘れてた。本質を見失うなよ。


本を読むだけじゃだめだ

「はい、私は経営の本を読んだ経験がございます(キリッ)」

そんなもん、面接官に鼻で笑われるよ。。。

じゃあ、何をすればいいんだ

(つづく)

キャリア探しの一連の話はマガジンでまとめています
「理系卒のキャリア迷子」
よかったらこちらもご覧ください(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?