マガジンのカバー画像

綴を綴る

22
珈琲屋「珈琲 綴」のこと。準備、開業、その後の日々の足跡。
運営しているクリエイター

#珈琲屋

休業しますが、気持ちとしては支離滅裂です

【お知らせ】 緊急事態宣言中、休業することにしました。 お気にかけてくださっている方々、大…

間違っていること

私は基本的に0か100か、物事白黒はっきりさせたいタイプ、ではありません。 人の数だけ事…

神奈川県におけるコーヒー焙煎豆販売と保健所のこと

明けましておめでとうございます。 本年も、何卒宜しくお願い致します。 今回は、タイトルに…

コーヒーに取り憑いてしまった男たち

いつもはいろいろな珈琲屋さんで各々の時間を過ごされていた方も、今年は不自由を感じながら我…

一本足で立つ

1週間ほど前からSNSを絶っていました。 綴として運用しているInstagramとnoteについてです。 n…

整える、の少し前

いつも人は、何かしらを見たり、考えたりしているらしいです。 だから何も見たり考えたりしな…

北鎌倉の古民家に住みながら珈琲屋を開業します

いろいろ溜め込んできましたが、ひとまず結論から書きますと 北鎌倉の古民家へ引っ越すことになりました。 そしてその古民家を住居兼店舗として、珈琲 綴を開業する予定です。 8月末に出合って、何度も鎌倉に通って、すったもんだいろいろあり、ようやく本日無事に契約書にサインしました。 ここ数年、いや今までの人生で最も心ここに在らずな一ヶ月だったと思います。 それほど揺れに揺れ、悩み考えました。 noteなど書く余裕はまるでなかった。 もしかすると個人店の店主というのはこのストレスと常

珈琲人としての故郷

夏も終わりに向かい、朝晩には少しずつ秋めいた空気が流れています。 ところが新型ウイルスの…

珈琲豆のラインナップはどうするか

そろそろ豆の販売を…と思いつつ、一番重要なところでずーっと悩んでいます。 販売する豆のラ…

珈琲屋は儲からない?

珈琲屋が儲かる、という話を聞いたことがありません。 中でもネルドリップのお店は失笑される…