見出し画像

[全note投稿者必見笑]文章をわかりやすく書いて生産性を上げる方法

noteをみているとよく、とにかく文章が長くなってしまって、結局何が言いたいのかどこが面白いポイントなのかがわからないものをよく見かけます。

せっかく良質な内容であったとしても、話が簡潔にまとまっていないと、誰にも理解されず時間だけが消費される、生産性の低い仕事となってしまいます。

僕も文章を書いているとついつい長くなってしまい、取り留めがつかなくなることが多くうんざりしてしまいます。

そこで、そんな問題に対する打開策を30秒で紹介したいと思います。

最も大事なことは、文章を書き出す前に、骨格を先に作ることです。

紙に手書きで、大まかな骨格を作ってから書き始めましょう。

主張したい軸を中心に、余分な表現はできる限りカットするのです。

骨格の内容と流れは、最もシンプルな場合

・主張

・それを支持する具体例

・それらをまとめ再主張

です。

これが基本だと思います。

肉付けをするなら、具体例をいくつか上げてみたり、反例をあげて相対的に主張を際立たせたりすると良いと思います。

以上の様に、軸の設定ができていないと文章はわかりづらくなるのですが、それに加えてやってしまいがちなこととしてもう1つ注意してきたいことがあります。

それは、1つの文章に主張を複数入れてしまうことです。

実際意識せず文章を書いていると、他にも色々伝えたいことが出てきてしまい、書いているうちに主張がどんどん増えてしまう、ということが起こります。

しかし、これは読者にとっては話を複雑で難解なものへと導く原因となってしまいます。

書いているうちに他にも主張したいことが出てきたら、その気持ちをとりあえず抑え、別の記事として次回まとめることにしましょう。

そうすれば文章がわかりやすくなるだけでなく、記事のネタにも困りづらくなりますよ笑

以上の様に今日は、文章をどうやったらシンプルにわかりやすくまとめられるかについて書いてみました。

骨格を先に作ることと、主張を1つに絞ること、が大事です!

よかったら参考にしてみてくださいね!

この記事がわかりづらいわ!と思われていたらショックですが...( ◠‿◠ )

では、またの機会に(^^)

(僕も溜まった下書きをこの法則でしっかりまとめて投稿しょ。。。)





この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?