マガジンのカバー画像

和紙の可能性

124
和紙のこと、染めや工芸など和紙加工のこと、つづっていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

最新作の柿渋染め

最新作の柿渋染め

紫墨で模様を入れた和紙にドウサ液で装飾し

柿渋に色墨を混ぜて変化をつけて上塗りしてみました。

ドウサ液の効果が案外インパクトがありいいです。

青墨も雰囲気が出ます。
柿渋の流れた跡も派手すぎず。
黒ベンガラを混ぜた柿渋を使うともっと強烈な仕上がりになります。

ちょっと茶色く変色しているところはミョウバンや重曹の効果。
このパターンは今度の個展の時に量産して、書道に使う紙にしたり、インテリア

もっとみる
月模様の染め和紙の作り方

月模様の染め和紙の作り方

まずはドウサ液で模様をつけた紙の裏から色を入れます。

表向きにひっくり返して霧吹きします

使う紙によりますがぼんやりした染めの感じでお月さまはハッキリします。
濡れ色で色が濃く出て派手に見えますがますが、乾くといい感じに薄くなります。

今回は色の墨を使って染めてみました。

〒700-0822 岡山市北区 表町1-2-36 わがみやうめだ
梅田剛嗣 電話 086ー231ー3371

書道用染め和紙

書道用染め和紙

書道用の染め和紙のご注文いただきました。

お月さまのイメージのもの含め四季で使えるものというオーダーです。

今回は色の墨を使った染め和紙。
薄い色を重ねることによって奥行きを出していきます。
楽しいです♪

今後は墨染めの上に柿渋をかけてみるとか、いろいろいろ試してみたいこといっぱいあります。
Kurogane 額の吉田さん始め、他ジャンルのものつくりをする人がアトリエを訪ねてきてくれて、アド

もっとみる