欲しい回答が得られる相談方法

悩みを解決したくて専門家に相談することってありますよね。

そんなときに、こんなふうに相談したら欲しい回答を得られたよ!という相談方法を共有させていただきます。

これから僕が実際に相談した内容と、何をどんな理由で書いているのかを解説していきますね!

実際に相談した内容↓

【質問】
パワハラ上司の下で自分のパフォーマンスを発揮する効果的な方法がありましたら教えてください。


【内容】
私は個人飲食店で働いており、今は私とオーナーの2人で仕事をしています。

パワハラを受ける場面はお客様の注文を聞く私と、料理をつくるオーナーとの関係の中で起こります。


【これまでに受けたパワハラ】
私がお客様の注文を聞いてオーナーに通します。出来上がった料理を間違ったところに運ばないように注文伝票を確認していると、「自分で聞いたもんくるい覚えとけ!」と、強い口調で言われまました。

他にも、私が料理を作っていると横から「ちゃんとせー!」、「こんなんあかんやろ!(作ってる料理のダメ出し)」、「自分でわからんのか?(お客さんに出したらダメやろの意味)」と強めの口調で言われました。

しかし、オーナー自身が注文を間違えたときは笑って誤魔化します。

また過去には、お客様の前で私の仕事のダメ出しをされた事もありました。


【取り組んできた事】
①オーナーに「そういう言い方をされると嫌な気持ちになる」と直接の伝えてみましたが、さらに怒鳴られて居心地が悪くなりました。

②帰宅してからノートを開いて、今抱えているストレスを感情のまま書き出していき、できるだけ心のストレスを減らすようにしました。

③オーナーから指摘もありますが、自分ができた事、うまくいった事を書き出し、自分を自分でよくやったね!と認めてあげる事をしました。

④自分が抱えている満たされない不満足な気持ちをノートに書きながら自分で自分の気持ちを理解する取り組みをしました。


【効果】
今までは家に帰ってからも怒られたときの嫌な気持ちを引きずっていましたが、今では家の中では快適な気持ちで過ごせるようになりました。

また、仕事中に怒られたとしても、冷静に自分の感情を見つめることができ、今自分がどんな気持ちでいるのかを観察できるようになってきたので、感情が乱れても冷静でいられるようになってきました。

そのおかげで、怒られて嫌な気持ちになっても、その日のうちに気分を回復できるようになりました。

現在職場ではかなり快適に過ごせる時間が増えました。(今は元気です)

自分で本を読んで研究しながら独学で取り組んできまたのですが、

今回お聞きしたい事は、他にも効果的な方法がありましたらぜひ教えていただきたく、質問させていただきました。

お時間に余裕がありましたら、ご教授いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

以上が相談内容となります。

相談前に考えたこと!

僕が人に相談するときには、

①なぜその人に相談するのか?
②その人のどんな力を借りて自分はどうなりたいのか?

この2つを明確にします。

今回であれば、国内トップで世界的にも活躍されてるメンタルトレーナーの方に相談させていただきました。

この方は豊富な知識と様々な実践経験をお持ちの方ですので、僕が取り組んできた方法以外で、現状を良くする効果的な方法を知りたくて質問させていただきました。

そして、専門家の視点や知識を得ることで、自分の知らなかった取り組み方を知って現状をより良くしていきたくてこの方に相談しよう!と決めました。


相談するときに意識したこと!

1.質問は端的に1つに絞る。
今最も聞きたい事を絞り込んで、「聞きたい事が伝わるように」を意識しました。

2.場面を具体的に共有する。
相談する側の状況と心境を伝わりやすくするために、どんな場面でどんな気持ちになるのかを具体定に書きました。

3.取り組んだ事を書く
欲しい回答を得るために、自分が取り組んだ事はすべて具体定に書きました。

4.相談の構成

・質問
・場面と心境
・取り組んだ事
・その効果
・質問

この順番で相談させていただいた結果、欲しい回答を得ることができました。


僕はこの方法で欲しい回答を得られましたが、決してこれが正解というわけではないですからね。

専門家に相談するときの参考になれば幸いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?