齋藤 勉/TsutomuSaito

経歴: ①元ガラケーの組み込みアプリプログラマ ②元某通信ベンダの基地局仕様Gr ③某…

齋藤 勉/TsutomuSaito

経歴: ①元ガラケーの組み込みアプリプログラマ ②元某通信ベンダの基地局仕様Gr ③某通信事業者や某銀行のシステム インフラ構築エンジニア。④HCMJ CTO #シンギュラリティソサエティ #HCMJ ※発言は個人的見解であり所属団体とは関係ありません

マガジン

最近の記事

11年間働いた中小SI会社を退職した。

お疲れ様です。 齋藤です。 2020年04月30日を持って、勤めていたSI企業を退職しました。 今年の4月で丸11年間働いたことになります。 コロナウイルスの影響で経済へも少なくない影響がある中、転職出来た事は幸運だったと思います。 前所属会社を辞めた理由は沢山ありますが、この選択には後悔はしていません。 久々の投稿という事もあり、今回は前職を辞めた理由とどうやって転職に至ったか、現在の所感について少し書いていきたいと思います。 前職を辞めた理由ちょっと思い付くだけ並

    • 家族が倒れた場合の対応方法(急性期)

      こんばんわ。 齋藤です。 先日、実家の母が脳梗塞を起こして倒れました。 幸い、職場で症状が現れた事、職場がクリニック併設の有料老人ホームだった事で倒れた際にすぐに診察して頂いた事もあり、なんとか命を取り留める事が出来ました。 母の職場の方達、そしてすぐに連絡をくれた叔母には感謝しかありません。 また、Twitterで状況をツイートした際に暖かい言葉を掛けて頂いた方、本当にありがとうございます。 急に現場を離れたけどフォローしてくれたチームメンバにも感謝。 支えられて生きて

      • 私はまだ「本物の」ソフトウェアエンジニアですか?

        こんばんわ。齋藤です。 SinguraritySocietyの中で以前に中島さんが紹介してくれた記事。 読めていなかったので、英文を翻訳して読んでみたらとっても良い内容だったので、翻訳を乗せてみました。 重要なのは、肩書ではなく挑戦し続ける姿勢だと再認識。 英文読める方は元記事でどうぞ。 私は英文読めなかったので、翻訳サイトの力を借りました。 元記事:freeCodeCamp:Am i a "real" Software Engineer yet? 「私はまだ「本物の」ソ

        • 会社の制度について考えてみた

          こんにちわ。 齋藤です。 所属会社の管理職会議にて採用活動の方針について議題に上がり、 ウン百万円掛けて採用サイトへの登録する案が出たのですが、 いかんせん高いし、経験者を募りたいのに採用サイトはどちらかと言えば未経験者向けのサイトだったりと色々あったので、その場は仕切り直しまで押し返しました。 で、そもそもうちの会社の魅力とはなんぞや? となった時に外部向けにアピールできる点が見えにくかった(無いとは言わない)ので、魅力的だと思ってもらえる制度を作りたいと考えました。

        11年間働いた中小SI会社を退職した。

        マガジン

        • AI News Today
          0本
          ¥100

        記事

          シンギュラリティソサエティ対談イベント&オフミーティングに参加してきた

          長らく時間が空きました。 ご無沙汰しておりました。齋藤です。 期末という事もあり大変忙しくなかなか時間が取れず、申し訳ありません。 さて、先日2019/3/29に開催された私が参加しているオンラインサロン:シンギュラリティソサエティ(以下、SS)の対談イベント&オフミーティングに参加してきました。 今回はSSの主催者である中島聡さんと、小説家である片山恭一さんとの対談でした。 片山さんの代表作と言えばやはり「世界の中心で愛を叫ぶ」かと思う。 私も原作を買ったし、映画も見た。

          シンギュラリティソサエティ対談イベント&オフミーティングに参加してきた

          【インフラエンジニアブログ】ウォーターフォール型の設計構築とは

          こんばんわ。 齋藤です。 昼職の忙しさにかまけて長らく書けていなかったのですが、とにかく何か書かないと!と。 という事でnoteの入力フォームまでたどり着きました。 という訳で今回はウォーターフォール型の設計構築とはなんぞや。 という所に焦点を当てて書いていきたいと思います。 最近、現場で明らかにウォーターフォール型で開発したこと無さそうな人が書いた設計書を見たのですが、見てて辛くなったのです。 何が辛いか。 基本設計フェーズだったのですが、 "基本設計書にディスクサイジ

          【インフラエンジニアブログ】ウォーターフォール型の設計構築とは

          2019年の抱負

          明けましておめでとうございます。 齋藤です。 明けて1週間経ってしまいましたが、今年の抱負を書いていきたいと思います。 【個人】①ブログ発信を継続し続ける。  ⇒技術的な事も発信していきたい。   インフラ関連は初心者向けとシニア向けと両方コンテンツ作っていく。 ②自分の学習  ・Python学習に本腰を入れる。  ⇒Twitterで知り合ったT.Adachi(@adachi_0523)さんと一緒に学習しようと言ったのにも関わらず、自分が何も進められていないので進める。

          [インフラエンジニアブログ]2018年の振り返り

          明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 齋藤です。 2018年11月29日にnoteを初めて一か月ちょっと経ちました。 週に2本は書こうと思っていたのですが、年末年始という事もありなかなか書けず現在に至ります。 さて、2018年の振り返りですが、プライベートも含め変化の年になりました。 ・2018年4月、自社グループマネージャ着任 ・2018年6月、マイホーム(2世帯住宅)への引っ越し。 ・2018年8月、Twitter運用開始 ・2018年9月

          [インフラエンジニアブログ]2018年の振り返り

          [インフラエンジニアブログ]「コードで食っていく」は何歳まで可能か?という記事を読んで

          こんばんわ。 齋藤です。 本日はある二つの記事を読んでの感想になります。 題名はコードで食っていこうとしている人向けですが、内容的にはインフラ屋も当てはまる部分は多々ありました。 記事内でも出てくる言葉。 ■ 約4割のエンジニアが、ある時期を境に「開発業務(コーディング業務)」から完全に離れなければならないと回答 ■ その傾向は、大手~準大手企業ほど強まる ■ 技術専門職のキャリアパスを用意する企業は半数を超えるが、「専門職になれる割合」は5%未満という企業が最多 ■

          [インフラエンジニアブログ]「コードで食っていく」は何歳まで可能か?という記事を読んで

          [インフラエンジニアブログ]自分のスキルを経歴と共に棚卸しする。その②

          こんばんわ。 齋藤です。 前回に引き続き、棚卸ししていきます。 前回の記事は以下となっています。 経歴 〇平成21~26年 インフラエンジニア:大手通信事業者で顧客管理システム保守、リプレース  既存システムへの設定変更、障害対応  新規サイト構築時における基本設計~導入、結合テストまで。 [使用していたプロダクト] DB:Oracle9i、11g Webサーバ:Apache、Weblogic、JBoss OS:HP-UX、RedHatLinux ジョブ:JP1 監視:OV

          [インフラエンジニアブログ]自分のスキルを経歴と共に棚卸しする。その②

          [インフラエンジニアブログ]自分のスキルを経歴と共に棚卸しする。その①

          こんばんわ。 齋藤です。 近頃、フリーのエンジニアさんから、自分のエンジニアとしての市場価値を良ければ査定してあげましょうか?というお声をいただいた。 「私が今利用させてもらっているフリーランスエージェント会社の営業さん達が、数名で金額を決め、その平均値を出すものです。 このスキルなら単価これぐらいで案件とれる、とれたの実績値を元に算出されます」 とのこと。 あるフォーマットの職務経歴書に記載して送れば見てくれると。 個人情報垂れ流しやん。。。とも思ったけどどうせなら、

          [インフラエンジニアブログ]自分のスキルを経歴と共に棚卸しする。その①

          [インフラエンジニアブログ]エンジニアとして生きていく為に始めた事

          こんばんわ。 齋藤です。 今回はちょっと毛色が違うエントリになってますが、どうぞお付き合い下さい。 唐突ですが、「シンギュラリティ」って知ってますか? 出典:Wikipedia 昨今AIでうんたら~というニュースが多いですよね。 シンギュラリティとは、AIの高度化が徐々に進み、AIが自ら知識を習得しより高度なAIを産み出せる様になると、一気にAI高度化が進み人間の手を離れて人よりも知性的に高い存在になっていく、人を越える時期の事をシンギュラリティと呼ばれていて、今はそれが

          [インフラエンジニアブログ]エンジニアとして生きていく為に始めた事

          エンジニアサミット@五反田に参加して

          こんばんわ、齋藤です。 先日、五反田で開催されたエンジニアサミットに参加してきたので感想を書いてみる。 【本エントリ概要】 ・講演の感想 ・全体の所感 【詳細】 https://solmu.connpass.com/event/110025/ メモ書きベースで感想書きます。 ゲストとしてgithub社のエドパターソン氏から最近のエンジニア界隈の動向をお聞かせ頂く。 githubは2年間で全世界でユーザー数が1600万人から3100万人に増加し、今なお増加し続けていると。

          エンジニアサミット@五反田に参加して

          【インフラエンジニアブログ】Amazon outpostsのリリース情報を読んでみた

          こんにちわ。 齋藤です。 【本エントリ概要】 ・AWS outpostsのリリース情報を確認しての感想。 ・パッチ適用などの更新を自動で実施してくれるそうだけど、インフラエンジニアからすると拒否感がある。 【詳細】 Amazonから連日AWSについて大量にリリース情報が出回ってますね。 その中で今回発表された AWS outpostsについて気になりました。 AWSをオンプレミス環境に持っていく事が出来る?どういう事だ?となったので、リリース情報読んでいってみます。 h

          【インフラエンジニアブログ】Amazon outpostsのリリース情報を読んでみた

          【インフラエンジニアブログ】自己紹介とブログの目的

          はじめまして、齋藤 勉と申します。 現在はSIerの会社に勤めているインフラエンジニアです。 これからどうぞよろしくお願いします。 [本エントリ概要] ・自己紹介として経歴:プログラマ~インフラエンジニアと職務内容 ・ブログの目的の説明:インフラエンジニアの副業の確立、収入アップ方法の模索 [本エントリ詳細] 簡単に自己紹介がてら経歴を書きますと、以下になります。 ・経歴  ①元ガラケーの組み込みアプリプログラマ  :3年ほど。  ②元某通信ベンダの基地局仕様Gr   

          【インフラエンジニアブログ】自己紹介とブログの目的