見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~函館SS(G3)最終結論~

 おはようございます、つとむです。
さて土曜日ですね。今日は重賞もないので日曜日の函館SSの最終結論でも書き綴っていこうかと思います。

狙いたい馬筆頭としてサトノレーヴを1頭を挙げていました。他ではいないかなと調教を見返して状態が良さそうな馬が何頭かいましたね。


アサカラキング
サウザンハニー
ジャスティンスカイ
マテンロウオリオン

この4頭にも注目してみたいと思っています。

アサカラキング 函館芝で64.4-49.1-35.7-11.0 軽く仕掛けてからの反応が良かった。良いフットワークをしていたと思います。前を行く僚馬を後ろから追いかけて先着。

サウザンサニー 函館芝66.3-50.9-37.7-11.5 馬なりで僚馬に軽く先着。状態の良さを維持している感じがしまいたね。軸もぶれることなく真っすぐ駆け抜けていた。

ジャスティンスカイ 函館芝 52.4-38.0-11.6 単走馬なりでした。軽快なフットワークでラスト11.6。馬の気持ちも上昇ムードかなと思います。前走初の1200mで勝ち鞍。その状態を維持しているかなと思います。

マテンロウオリオン 函館W 65.3-51.0-38.0-11.8 ゴール前一杯に追ってました。鞭も入れて。馬の動きも悪くなく伸びもしなやか。能力はある馬だと思うので気性的な問題なのでしょうか?調教でもゴールまでしっかり追っていたことを考えるとここでの変わり身に期待して見たいと思います。高松宮記念以来のレースですが馬の活気はありそうです。

☆レース展開
アサカラキング、シナモンスティック、カルネアサーダ、ウイングレイテスト、セッション辺りが逃げ先行争いを繰り広げそうなかなと思います。その後ろからサトノレーヴ、オタルエバー、シュバルツカイザー、ジャスティンスカイ、ジュビリーヘッド、ビッグシーザー、ゾンニッヒ。後ろからサウザンサニー、カイザーメランジュ、キミワクィーン、マテンロウオリオンあたりの立ち位置になるかなと思います。前が多い感じになるのでハイペース。中団辺りが有利かなと思いますしパワーを備えている馬が良いかなと思います。中央場所だと中山競馬場辺りとリンクしそうな感じがしています。スタミナ勝負の競馬場。そこを考慮に入れると中山3戦3勝、函館2戦1勝2着1回の馬がいます。その馬を狙い撃ちしようかなと思います。後は展開的に中団辺りにいる有力馬。ビッグシーザー、シャスティンスカイ、ジュビリーヘッド、マテンロウオリオン辺りにも注目してみた。ハードな調教をしてきていますからね。前ではアサカラキングが粘りそうかな??4,5着に沈む可能性はあるのか?阪急杯2着馬。

☆最終結論

◎サトノレーヴ
○アサカラキング
▲マテンロウオリオン
△ジャスティンスカイ
☆ジュビリーヘッド

この5頭。特に◎には注目したいと思います。先ほども綴りましたが中山3戦3勝、函館2戦1勝2着1回。勝っても不思議ではない戦績を残している馬ですね。

○は阪急杯を粘ったアサカラキング。G3戦にしてはレベルが高い1戦ではなかったかなと思っています。逃げて2着を確保。1200mなら逃げ粘りがあってもおかしくないかなと思っています。

▲マテンロウオリオン。NHKマイル2着馬。勝ったダノンスコーピオンは先日の京王杯SCであわやの競馬をやっていました。この馬もそろそろあってもおかしくないかなと思っています。調教も最後までハードに追われていましたし走る気になれば。精神的な問題かな?

△ジャスティンスカイ。1200mに路線を変更して即結果。連勝といけるかなと思っています。

☆ジュビリーヘッド。このレース2年連続2着。今回こそというレース・・・。調教では少し反応が遅い感じがしていて年齢的なものかなぁ〜と思いましたが得意の函館。馬券内あったら何も言えなくなりそうなのでここは最後に印に入れました。この明暗がどうでるか?


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?