見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき〜ジャパンダートダービー(Jpn1)考察&結論〜

 おはようございます、つとむです。

 さて、今日は大井競馬場でジャパンダートダービーが行われますね。来年から羽田盃、東京ダービーが中央に開放されJDDと合わせてダート3冠の交流競走になります。地方馬にとっては最後の3冠レース。その中、例年にないメンバーが揃った感じがしています。羽田盃、東京ダービーを勝った南関2冠馬ミックファイア、中央馬でもミトノオー、ユティタム、キリンジ、オマツリオトコ、ゴライコウ、テーオーリカード、オーロイプラータ。かなりの実績を持ち合わせた馬が集結している感じがしています。

ミックファイアVS中央馬

このような構図かなと思います。

では中央馬を1頭1頭見ていきたいと思います

☆考察


ミトノオー

兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)を2着に1.0差をつけて勝った馬。その時の2着はキリンジ。レース内容も逃げて楽勝でしたね。その前のレースも逃げて3連勝。伏竜Sでは1000m1.01.6のミドルペース。黒竹賞(1勝クラス)では1000m1.01.6のハイペース。不良馬場と良の違いだけど馬場関係なく同じリズムで走れる馬なのかな。走破タイムは伏竜Sでは1.51.9、黒竹賞では1.53.3。馬場不問の自在性のある逃げ馬かなと思いますね。ちょっと手ごわいかもしれないかもしれませんね。ここ3戦は単騎で逃げれた馬。今回もミック、ユティタムとミトノオーを見る形でレースになるのかな?目標になるかと思います。逃げ切れるか?捕まるか?この2頭の接近具合で決まるかなと思いますね。恐らく楽には逃げられないと思うのでもしかしたらとも思っています。

ユティタム

この馬も3連勝中の馬。2歳時に2連勝。そして今年初戦。青竜Sで復帰して3馬身差の快勝。目標のJDD出走にこぎつけた感じでしょうか。この3連勝の内容を見ると好位で追走して直線抜け出す正攻法の競馬。上りタイムも1位2回、2位1回と末脚も一級品ということになるかと思います。青竜Sでは1000m通過が1.00.2。稍重ですがそれなりのスピードも秘めている馬かなと思いますね。札幌、阪神、東京。どの競馬場でも最速ないし次点の上り。ミック、ミトノオーを見ながら一番勝利に近いかなと思います。4カ月ぶりを叩いて2戦目。上積み必至かなと思いますね。ただ懸念な材料として地方初参戦。ここだけですね。

キリンジ

兵庫チャンピオンシップを追い込んで2着。展開の利で2着に追い込んできた感じがしています。ここ2連勝もメンバー的に少し手薄。兵庫CSではミトノオーに1.0差。ここでは少し厳しい評価とさせていただきたいと思います。


オマツリオトコ

 この馬をどうとるかですね。前走のユニコーンSもそうだけど、今年に入って中央での戦いが続いていました。地方の馬場があっている馬かもしれないのでここは少し狙ってみたいと思っています。全日本2歳優駿ではデルマソトガケの2着、ユニコーンS勝ち馬のペリエールが3着というレース。Jpn1・2着馬。ここ数戦は芝を使ったり距離は1600m戦ですが、2000mに対して対応できるかというところでしょうか?巷の噂だと距離が長いという見立てが多いかなと思うので狙い目かなと思っています。人気薄。来て見てびっくり??なんてことが・・・。

 ヒシヤンスSは直線勝負所で挟まれてそのままなだれ込んだ結果。芝は参考外、ユニコーンSはパトロールVTR見ているとチグハグナ競馬。それでも上り2位を記録。能力はある馬なのかなと思っています。外枠の9番。すんなり先行できる良い位置に入ったかな。あとは横山武史がどう乗るかだけでしょうか?真ん中より前で競馬が出来れば面白いかなと思っています。距離が持てばという話が前提ですがね。3着争いの一角に入り込む余地はあるかと思います。


ゴライコウ

JBC2歳優駿を9/13人気で勝った馬ですね。個人的には海外帰りがどうなるかですね。がしかし、穴をあける馬は中段あたりからレースを進める馬が多いかと思っているのでこの馬も狙い目かなと思っていますが、海外帰り。さて状態はどうか?パドック次第かなと思いますね。


テーオーリカード

キリンジが勝った1勝クラスのレースで逃げて殿。少し能力的に差があるかなと思っていますね。逃げ馬も他にもいるし厳しいレースになるかと思います。

オーロイプラータ

前走の香取特別は圧巻なレースでしたね。ただこの馬の特徴として展開次第のところあります。1勝クラス、2勝クラスと2勝は共にハイペースでのレース展開の勝利。ミドル以下の展開だと追い込み届かずというところがあります。鳳雛ステークス、伏竜S、ともに追い込んだが5着止まり。今回も展開次第かなと思っていますがメンバーが強力。厳しいかなと思いますね。地方初参戦も馬場が合うかな?追い込み一手の馬で深い馬場に足を取られて不発。なんてことも・・・。逆のパターンもあるかなと思うけどさてどっち?

ミックファイア

皆さんが思っていること同じような見解かと思います。一番強い馬かなと思います。3冠馬誕生。これに期待していこうと思います。5戦5勝。羽田盃、東京ダービーと6馬身差の大勝。ここでも中央馬相手にかなりやれるのではないかと思っています。それに地元の大井競馬場。アウェイの中央馬に比べれば断然有利。ホーム&アウェイというわけではないのでここは3冠馬を目の前で見てきたいと思います。


☆結論

◎ミックファイア

○ユティタム

▲オマツリオトコ

☆ミトノオー


人気どころでまとまってしまっている感じですが、馬券的にはオマツリオトコに期待したいと思います。まぁ楽しみは馬券よりミックファイアがどんなレースをするか?いやどんな勝ち方をするかに注目しています。ここを楽勝して中央へ殴りこんでほしい願望を抱いて明日は大井競馬場へ行こうかと思います。


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇

また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?