見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき〜アーリントンC(G3)🔺、アンタレスS(G3)🔺、皐月賞(G1)❌振り返り〜

 おはようございます、つとむです。
さて、土日の重賞のレースはいかがでしたでしょうか?
楽しめたでしょうか?私も1着馬を2レースで推奨していましたが・・・。
ということでアーリントン、アンタレスS、皐月賞を簡単に振り返えって行こうかと思います。

アーリントンCの振り返り

◎ショーモン(2人気)3着【複勝】180円
○キョウエイブリッサ(11人気)8着
▲ユリーシャ(1人気)11着
△ナヴォーナ(3人気)7着
☆オオバンブルマイ(5人気)1着【単勝】700円【複勝】280円

という結果でした。オオバンブルマイ。格が違ったレースでした。流石は京王杯2歳Sの覇者。唯一の重賞ウイナー。よく中団から差して来た感じです。2〜4着は先行馬。力の違いを見せつけられた感じがします。2,3着は前に行った馬で決まりましたね。相変わらずの内前有利馬場でした。そんな中で中段より差してきたオオバンブルマイは本番も楽しみな一頭かもしれませんね。先週のNZT組より東京の適性は高いかと思っています。

ショーモンも2,4着馬に一旦交わされたけど、持ち前の粘り、勝負根性で差し返して3着。やはりこの馬只者ではないかなと。秋にはかなりの馬になっているかもしれないと感じたレースでした。

ユリーシャ。ショーモンとスタート直後で競ってしまって行っちゃいましたね。やはりこの馬は逃げて能力を発揮するタイプ。気分よく走らないと駄目なタイプかなと。ただHペース気味だと持ちませんね。この辺りはすこし頭に入れておきたいと思います。なのでショーモンスタートで競って、最後粘って、そして差し返しての3着。物凄い価値が高いレースをしていたのではないでしょうか。

キョウエイブリッサ。ちょっと後ろ過ぎたかな。中団で差し脚を伸ばした方がこの馬の持ち味が生きたんじゃないかと思いましたね。切れる脚はない馬。中段あたりから粘るレースが出来たら面白かった。最後しっかりこの馬なりに伸びてきていましたからね。まぁ、脚をっどう使うか、難しそうな馬には変わりはないかなと思いました。

そして気になったのが、パドックの気配が一番と感じたティニア。重まで行くと駄目なのかな。稍重までだったら見直したい馬かなと思いましたね。パドックでの迫力は群を抜いていた気がしていました。次走では再度見直したい1頭でしたね。

ということで、アーリントンCはオオバンブルマイが強い競馬をしました。本番はあるのか?ショーモン。これから追いかけていきたいと思った馬と思いました。


皐月賞(G1)の振り返り

◎ベラジオオペラ(3人気)10着
○グラニット(17人気)13着
▲ホウオウビスケッツ(7人気)17着
△メタルスピード(13人気)4着

推理結果はこのような感じで終わりました。まぁ、想定した流れになりましたが、後続があそこまで追随するとは思いませんでしたね。人気のべラジオオペラが出してい行ったのが原因でしょうか。タッチウッドもかかってHペースに拍車をかけましたね。これでは先行馬は持たないですよ。スタートから息の入らない前傾レースでした。1,2,3着馬は馬場の良い外々を回ってきた馬ばかりでした。内から4頭分外を回っていましたね。通ったところの良し悪しで決まった部分もあるかなと。そして直線は外へ行けば行くほど伸びていたような気がしました。

その中で注目したいのはタスティエーラ。先行集団後方の5番手でレースを進め、外の良いところぎりぎり良いところを追走。そのまま直線は外へ出して粘りを見せたが、さらに外を回ってきたソールオリエンスに交わされたけど、この馬の能力の高さを改めて見直させられたレースでした。ダービーでも良いところに来るかもしれませんね。

勝ったソールオリエンス4コーナーでは一瞬内に刺さったけど、その後の脚は異次元有力馬達もふくめ一蹴しましたね。この強さは本物。でもまだまだ子供じみていますね。4コーナで内に刺さったのはまだまだ完成途上。末恐ろしい馬が牡馬にもいました。ただ、先行馬でつぶれた馬もこのペースで内の悪いところ通っての結果。外を回っていたらと・・・。再度見直したいと思っています。先行勢の中で内で競馬をした馬。ベラジオ、ホウオウ、グラニット、グリューネグリーン、ダノンタッチダウン。その中でもベラジオは4コーナで下がり気味でずるずる行くかと思ったけど、そこからまた盛り返した感じがしています。ダービーでは見直したい一頭とグラニットも思ったより粘っていたと思います。出走できるかわかりませんが、狙いたい2頭ですね。ダービーでなくても・・・。

展開がハマったであろう、後方からの組で馬券内には入れなかった馬。重発表だけど勝ちタイム2.00.6。そこまで道悪馬場ではなかったのかな😅特に人気サイドの馬は今後は少し割引が必要かなという感じがしましたね。

ソールオリエンスとタスティエーラの2頭。強ったレースでした。また先行馬でつぶれた馬。見直しが必要な馬もいるかと思います。

アンタレスS(G3)の振り返り

◎ゴールドハリアー(9人気)8着
○ケイアイパープル(5人気)6着
▲プロミストウォリア(1人気)1着【単勝】190円【複勝】110円
△ヴァンヤール(4人気)2着【複勝】180円

◎○は重の高速馬場が合わなかった気がしましたね。向こう正面から押されっぱなし。ついていくのがやっとって感じですね。それでも6,8着なので能力はあるかと思いますが、良馬場で見直したいかな。ケイアイは交流重賞で活躍しているので高速馬場よりどちらかというと時計がかかる馬場向きの馬かなと再認識させられました。ゴールドハリアーも時計勝負には分が悪いのかもしれませんね。交流重賞など出てきたら面白そうかなと。

▲プロミストウォリア△ヴァンヤール。調教の動きが今ひとつかなと思いま評価を下げましたが(人気でもあったので😅)、格が違ったレースでした。3着以下に2馬身差。プロミストは59.0を背負っての逃げ切り。それに高速馬場。脚抜きの良い馬場だったから良かったのか?能力がG1級なのか?両方だと思います。G1馬に近い1頭になりました。今後は帝王賞目指すのでしょうか?大井競馬場。見に行きたいですね😅ヴァンヤールも東海Sで1位入線はやはり伊達ではなかった気がしています。名古屋GP辺りからやはり覚醒しているのではないでしょうかね。今後もダート路線では注目の1頭になりそうでうすね。先物買いも今回迄だったかもしれません。今後は1,2人気を張る馬になることでしょう😅だとすると、東海Sの落馬はもったいなかった、12番人気・・・。一番の狙い目だったのかもしれませんね😱まぁ、今後もこのような馬を探して積極的に狙っていこうとかと思います👍😁

 ということで3レースを振り返りました。今週も楽しい週末を競馬談義で過ごせて頂き、さらにたくさんの勉強をさせていただきました。また来週もどうぞ競馬談義にお付き合いいただければと思います🙇

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?