見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~優駿牝馬・オークス(G1)最終結論~


 おはようございます、つとむです。

いよいよオークスですね。週初めの直感の所で2019年のオークスに似ているんじゃないかなとつぶやいていました。グランアレグリアが桜花賞を制した年で次走NHKマイル挑戦。4着だったかな。そのオークスの結果を今年のメンバーにだぶらせてみると今年の着順は

2019年優駿牝馬(G1)結果と前走

1着 ラヴスオンリーユー(忘れな草賞1着)
2着 カレンブーケドール(スイートピーS1着)
3着 クロノジェネシス(桜花賞3着)

4着 ウィクトーリア(フローラS1着)
5着 ダノンファンタジー(桜花賞4着)

今年の前走の結果を重ねてみると

1着 タガノエルピーダ(忘れな草賞1着)
2着 コガネノソラ(スイートピーS1着)
3着 ライトバック(桜花賞3着)

4着 アドマイヤベル(フローラS1着)
5着 スウィープフィート(桜花賞4着)

こんな結果になりますね。いや~~全くないとは言えない着順かなと思いますのでお遊びで1~3着の3連複でも買っておこうかと思います。ちなみに2019年の配当は28240円の波乱決着でした。

少し余興で始めましたが本題に入りたいと思います。

☆優駿牝馬・オークス(G1)最終結論

直感予想からの注目馬、想定オッズから実際のオッズは

コガネノソラ(9人気)→7人気
タガノエルピータ(6人気)→6人気
ミアネーロ(8人気)→9人気
チェルヴィニア(4人気)→2人気
サフィラ(10人気)→11人気
ステレンボッシュ(1人気)→1人気
ライトバック(2人気)→3人気

※・・・想定オッズからの実際のオッズ(5/19 7:10現在)

ある程度想定されていたオッズになっているような気がしています。週中の考察はこんな感じでした。

能力分析から導いた注目馬タガノエルピータ、ライトバック、ステレンボッシュ、チェルヴィニア、サフィラ

調教からの注目馬はライトバック、チェルヴィニア、ステレンボッシュ、ミアネーロ、コガネノソラ


ここから注目馬を絞ると
ライトバック、チェルヴィニア、ステレンボッシュが被りますね。◎候補になるかなと思います。

◇レース展開予測


逃げ先行しそうな馬は内からエセルフリーダ、パレハ、ラヴァンダ、ヴィントシュテイレ、チェルヴィニア、ショウナンマヌエラ、タガノエルピーダ、辺りが前でレースを進めそうな気がしています。逃げるのはパレハかショウナンマヌエラかはたまたヴィントシュティレか。パレハとヴィントは前走2000m戦を58秒台で逃げている。今回はもし前でやり合ったらさらに早いペースになるかも・・・。なんて予測も立てています。となると持久力勝負、スタミナ勝負になりそうかなと考えていますね。しかし逃げるのは昨年もライトクオンタムで逃げた田辺が騎乗するパレハが先手をとりそうな感じですが外からショウナン岩田康誠、ヴィント北村宏司も譲らないかなという展開を想定しています。北村は控えるかな・・・。ペースはミドルからハイペースよりになるかなと思いますね。流れるかな。そうなると持久力勝負と思います。切れよりも、持続的な末脚を繰り出せる馬、血統を考えるても面白いかなと思っています。ゴールドシップ、キズナ、スワーヴリチャード、ハービンジャー、ハーツクライ辺りかなと。スワ―ヴ産駒は切れ味が身上かな?そうなるとコガネノソラ、ライトバック、タガノエルピーダ、チェルヴィニア、サフィラの名前が上がりそうですね。後は桜花賞馬。一応狙い目として入れなくてはと思っています。

◇最終結論

◎ライトバック
○チェルヴィニア
▲タガノエルピーダ
△ステレンボッシュ
☆コガネノソラ

この5頭で狙いたいと思います。その中でもこの世代からブレイクしたキズナ産駒。ジャスティンミラノが皐月賞を勝っています。ダービーにも5頭が登録。オークスでも頭が出走してきています。産駒を一番多くクラシックへ投入してきている種牡馬ですね。昨年はドゥラメンテ産駒が世代を摂関していましたが今年はキズナかなと思います。ライトバック、タガノエルピーダ、クィーンズウオーク。適性としてライトバック、タガノエルピーダには注目。印は回せませんでしたがクィーンズウオークにも注目はしています。

◎ライトバック
アルテミスS4着、エルフィンS1着、桜花賞3着。実績抜群の馬。アルテミスSではチェルヴィニア、サフィラの完成度には太刀打ちできませんでしたが休み明けのエルフィンSを完勝、桜花賞では後方からあわやの3着。そして叩き3戦目。さらなる上昇が伺えるかなと思いっています。

〇チェルヴィニア
新馬戦ではボンドガールに敗れはしましたが、未勝利、アルテミスSを連勝。大気の片鱗を見せていました。そこからぶっつけで桜花賞。やはりいきなりではキツイ感じでしたね。今回はそこを叩いて2戦目。急上昇してきているかなと思います。騎手もルメールに戻り能力全開かなと思いますが思ったより人気になりそうですね。

▲タガノエルピーダ
この馬を語るには朝日杯FSのレース展開で前で唯一粘った馬。超が付くハイペースでした。今回も流れる展開なら前から粘り込みがありそうな感じがしています。忘れな草賞の勝ち馬。ラヴスオンリーユー以来の勝利が目の前かもしれません。

△ステレンボッシュ
オークスは桜花賞組を買っておけとよく言われていますが、能力を考えるとやはり抜けているというところなんでしょうかね。桜花賞上位組。侮れないですよね。ソダシになるか?リバティアイランドのなれるかというところかなと思います。状態、能力は間違いなし。2400mだけですね。

☆コガネノソラ
スイートピーSの勝ち馬で、カワカミプリンセス以来のオークス馬誕生なるかというところですかね。能力がこのメンバーで通用するか?そこだけだとい思います。3連勝はだてではできない離れ業。休養を挟んでの3連勝。4連勝でオークス制覇なるか?そのカワカミプリンセスもデビューから無傷の4連勝ででしたからね。どこか似ている気がしています。狙い目かと思ています。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?