見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~優駿牝馬(オークス)G1、平安S(G3)予習①~

おはようございます、つとむです。
いよいよクラシックが大詰めになってきました。3歳牝馬の最大目標、オークスが行われます。まずは週初めの直感予想をして行きたいと思います。

◇優駿牝馬(G1)週初めの直感予想

フルゲート18頭のところ18頭が登録してきています。1勝馬を含むフルゲート。回避馬が出ればフルゲートにならない感じのレースですね。桜花賞と比べて能力差のあるメンバー構成かなと思います。桜花賞は賞金ボーダーが1200万。レベルが高かったレース。でしたがオークス。すべての馬が初距離の2400m。過去にも穴馬がひょこっと飛び込んできたりしています。

ここ5年で5番人気以下の馬が飛び込んできたときはどんな馬?

2023 3着 ドゥーラ(15人気)札幌2歳S1着、阪神JF6着、桜花賞14着
2022 2着 スタニングローズ(10人気)サウジRC3着 フラワーC1着
2021 3着 ハギノピリナ(16人気)未勝利、1勝クラス連勝馬(ともに芝2200m)
2020 2着 ウインマリリン(7人気)1勝クラス、フローラS連勝馬
2020 3着 ウインマイティー(13人気)1勝クラス、忘れ草賞連勝馬
2019 2着 カレンブーケドール(12人気)スイートピーS

昨年のドゥーラは2歳時の実績馬で化けた馬。それ以外は勢いで馬券内に飛び込んできた馬という感じになりますね。

逆に2~3人気で馬券に入れなかった馬は

2023 2人気 コナコースト 7着 桜花賞2着
2022 1人気 サークルオブライフ 12着 阪神JF1着 桜花賞4着
2022 2人気 アートハウス 7着  忘れ草賞1着
2021 1人気 ソダシ 8着 阪神JF1着、桜花賞1着
2020 2人気 デゼル 11着 スイートピーS
2020 3人気 グラヴァシュッドール 15着 チューリップ2着、桜花賞4着
2019 3人気 コントラチェック 9着 菜の花賞 フラワーC連勝

穴馬が馬券になったパターン、人気馬が馬券にならなかったパターン。何か見てきた気がしています。

穴馬が馬券になる場合は近走好調馬が人気薄。フラワーS、忘れ草賞、スイートピーSで勝ち負けしていた人気薄の馬。条件戦でも連勝馬の人気薄。逆に人気になってこれらの馬が大敗していることを考えるとその年その年のメンバーの見極めが必要になりそうです。


コガネノソラ(スイートピーS1着)
タガノエルピータ(忘れな草賞1着)
ミアネーロ(フラワーC1着)

人気がなければ狙いたい。最低5人気以下ならという事ですね。がしかし今年のメンバーを見渡すとこの馬たちも人気になりそうな感じがしています。極度な人気にならなければ狙いたいですね。

後は2歳時の実績馬で年明け結果が出ていない馬。

チェルヴィニア(アルテミスS1着 桜花賞13着)
サフィラ(アルテミスS2着、阪神JF4着、クィーンS9着)

桜花賞候補と言われていたチェルヴィニアの巻き返しはあるのか?ドゥーラのパターンにはまりそうです。この2頭が恐らくそれほど人気にならない気がしています。チェルビニアはC.ルメールである程度人気になるのかな?

桜花賞組も含めてステレンボッシュ、ライトバック、スウィープフィート。スウィープフィートはソダシ、サークルオブライフ、グラヴァシュッドールのような気がしていて1600mでの馬かなと思っています。

という事で簡単に週初めとして

コガネノソラ(9人気)
タガノエルピータ(6人気)
ミアネーロ(8人気)
チェルヴィニア(4人気)
サフィラ(10人気)
ステレンボッシュ(1人気)
ライトバック(2人気)
(注)・・・()はネット競馬想定人気

こちらの7頭にまずは注目してみたいと思います。能力もそうですが人気も見て狙い馬を決めたいと思っています。がまずは能力分析を明日からしていこうかと思います。桜花賞組が想定人気上位になっていますね。2019年ラヴズオンリーユーが勝ったオークスのようなメンバー構成かなと思っています。桜花賞馬グランアレグリアがいないレースでした。今年はアスコリピチェーノがいないオークス。どこか似ている感じがしています。その時の上位馬のレースを振り返ってみると

1着 ラヴスオンリーユー(忘れな草賞1着)
2着 カレンブーケドール(スイートピーS1着)
3着 クロノジェネシス(桜花賞3着)
4着 ウィクトーリア(フローラS1着)
5着 ダノンファンタジー(桜花賞4着)

桜花賞2着シゲルピンクダイヤはオークス12着でした。

ステレンボッシュ、ライトバック、スウィープフィートが馬券に絡めるかな・・・。

◇平安S(G3)週初めの直感予想


フルゲート16頭のところ18頭が登録。2頭が除外対象ですね。目移りする馬が揃っている感じがしています。ダートの重賞。どこから狙おうかと思います。が実績馬が充当なレース傾向になりますね。能力上位、重賞実績馬が結果を残しているレース。やはりダートの別定戦。斤量差がないレースだと実績が重要になるかなと思います。

まずは昨秋からの成績上位(重賞勝ち、重賞での着がある馬)の馬をピックアップしてい行きたいと思います。

ヴィクティファルス(2024東海S3着)
スレイマン(2024アンタレスS2着)
テンカハル(2023浦和記念3着)
ハギノアレグリアス(2024アンタレスS3着、2024ダイオライト記念3着)
ミッキーヌチバナ(2024アンタレスS1着)
ミトノオー(2024マーチS2着、2023浦和記念2着)
メイショウフウジン(2024佐賀記念3着)

こう見るとアンタレスSの上位馬が揃って出走予定。他馬との比較が一番能力が見極められるかなと思います。実績的にはハギノアレグリアスが最上位かなと思っていますが他の馬との比較もしっかりしていこうかと思います。ただ今回は別定戦。全馬57キロ。能力勝負になるかなと思うのは否めない感じで見ています。後は前に行けるミトノオー、スレイマン。 昨年の勝ち馬グロリアムンディ―の復活はあるのか?ミッキーの重賞連覇はあるのか?見どころ一杯のレースになりそうです。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?