見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~ファルコンS(G3)考察①~

 こんにちは、つとむです。
さて今週はみなさまから頂戴したTwitterでのご意見を参考に、土曜日に行われるファルコンSとフラワーカップの考察を中心に週中はやっていこうと思っています。

 その第一弾としてファルコンSの考察①ですね。


今日は2勝馬の取捨について考えていこうと思います。では、2勝馬は何頭いるか?一覧にしてみます。(1勝クラス勝ち名乗りと距離)

アームズレイン(平場・3歳1勝・中京ダート1200m)
ウメムスビ(カンナS・2歳OP・新潟芝1200m)
カルロヴェローチェ(白梅賞・3歳1勝・中京芝1600m)
タマモブラックタイ(アザミ賞・3歳1勝・小倉芝1200m)
テラステラ(万両賞・2歳1勝・阪神芝1200m)
ドンデンガエシ(アスター賞・2歳1勝・中山1600m)
バグラダス(平場・2歳1勝・東京芝1400m)
ハチメンロッピ(平場・3歳1勝・中山ダート1200m)
ミルトクレイモー(さざんか賞・2歳1勝・阪神芝1200m)

の9頭になりますね。

さて1頭1頭見ていきたいと思います。

アームズレインとウメムスビ❌
この2頭が阪神芝1200m戦のマーガレットS(L)に出走していました。このレースをパトロールビデオで見ると不利もなく大敗。ちょっとOPでは能力的にきついかなと思わせるレース内容でした。なのでこの2頭は評価を下げたいと思います。

カルロヴェローチェ❌
白梅Sの勝ち馬ですが、レースを見ると前半35~36秒のスローでの展開。それをそのままの逃げ切り。ちょっとペースが早くなったらどうなのというレースでしたね。人気ならちょっと危険な感じがするレース内容でした。スローに落ちれば期待はできますが今回はフルゲート。速い馬もいるし厳しいかなと思います。この馬も評価を下げようかと思っています。

タマモブラックタイ⭕
アザミ賞。レース内容を見ると好位でレースを進め直線抜け出す競馬。前半600mが33秒台。ハイペースを好位で直線抜け出す強い内容でした。同日行われた古馬1勝クラスと遜色ない内容。

アザミ賞 11.8 - 10.6 - 11.3 - 11.8 - 11.9 - 12.3 1.09.7
4歳1勝  12.1 - 10.9 - 11.3 - 11.7 - 11.3 - 12.0 1.09.3

前半を比較すると33.7に対して34.4。0.7秒アザミ賞が早いラップ。

前後半で比較すると
アザミ賞 33.7-36.0 前傾-2.3
4歳1勝  34.4-34.9 前傾-0.5
このレースをタマモブラックタイは制していますね。あとは距離が延びてどうなるか?私は期待できると思ています。キーレースの新潟2歳S組。活躍を期待しています。

テラステラ🔺
万両賞の1着馬ですね。2着にペースセッティング。レース内容的にはどうなんでしょうか?そんなにすごみを感じなかった上位2頭でしたね。どちらかというと3着のテンノメッセージが勝っていたレースに見えました。能力を感じてたのはテンノメッセージ。前が詰まっていなければ。そのテンノメッセージが次走で1勝クラス5着。ペースセッティングがシンザン記念で2着がありますがどうでしょうか?ペースセッティングも含めて万両賞組は少し評価を下げようかと思っています。でも阪神カップのレースタイムに1.5秒しか差がないレースタイム。そう考えると強い内容だったのかなと思ったりしてつかみっどころのないレースだったと思うので保留にしたいと思います。

ドンデンガエシ❌
2歳夏の新潟で1勝クラスを抜けていますがそこから成長力がない状態です。少し割引が必要かと思います。

バグラダス⭕
私の朝日杯(G1)で◎にした馬ですね。

朝日は見せ場たっぷりの5着。インで前が詰まって追えない場面がありましたね。で5着。能力は確かだったと思いますが運がなった馬ですよね。
ここでも能力は一番ではないかと思っています。この馬も新潟2歳S組。注目です。

ミルトクレイモー🔺
さざんか賞1着馬。レコードタイムもレースレベルはスローのヨーイドン。そこまでレベルが高くないレースではなかったでしょうか?それを物語ってるのがその後の2着以下の成績。勝ち名乗りを挙げている馬はいません。ミルトクレイモーもOPで3着、4着ともうワンパンチ足りない気がしています。1200mまでの経験しかないので距離延長も課題ではありますね。レースぶりは先行して安定しているので少しは期待できるかと思いますが距離の融通が利くかどうか。人気がなければ抑え程度でいいかなと思います。新馬、未勝利で1500mをこなしているので大丈夫かと思いますが・・・。


ということで2勝馬を見てきましたが今日の所は

バグラダス
タマモブラックタイ

この2頭に注目します。

次回は1勝馬について考察②を出していこうと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

 楽しく競馬をやっていきましょう🐎


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?