見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき〜質問への回答②〜


〜🔥競Vamos🔥競馬✕データ分析🔥さんからの質問〜

まだ予想できていないので明言はできませんが、

私も根岸時点ではレモンポップかなと思っていましたが、美浦の傾向を受けて一度考えをフラットに戻して考え直す事にしました!


つとむさんは美浦と栗東の成績に差が生まれるのは何でだと思いますか??見解聞いてみたいです!


〜私からの回答〜

競vamosさん、ありがとうございます🙇

 昔は施設の問題で坂路が栗東しか無かったりとか、ウッドチップが栗東しか無かったりした時代は坂路調教効果やウッドコース利用での馬の負担の軽減がり栗東旋風が吹き荒れた時代がありました。

 しかし今では美浦、栗東での施設の差はほとんど無いかと思っています。素人なので深くはどんな施設があるか知る由もありませんが😅そのくらい知っておけってお叱りを受けそうですが😅

 ましてや、今は外厩で調整する馬がほとんど。なので俗に言うトレセンだけで調整する馬はほとんど皆無❓なのかなと思っています。そこまで詳しい情報も素人なのでありませんが、いろいろな話を総合するとそんな感じなのかなと雑念の思いを持っています。

 しかし、少し前までは外厩もノーザン一人勝ちでした。ノーザンの馬を買っておけば当たる時代がありましたね。状況は栗東に坂路やウッドコースができた時と同じ状況だったのではなかったでしょうか?施設がノーザン独り勝ちの状態だったのではないでしょうか?そこは民間の力、今はそんなにノーザンが目立つこともなくなり、他の外厩も施設が充実してきていることの証なのではないでしょうか❓あくまでも私の憶測の範囲での話です。

 なので、外厩もどこで調整されたからってそこまでの差はないかなと思います。調べれば外厩での調整過程を知ることかもできるかもしれませんが、私はあまり関係ないかなと思っています。

 アーモンドアイなどが活躍していた時代などは外厩調整でぶっつけでG1を勝つ馬がたくさんいましたが、それはそれ。その事だけが注目され同じ外厩仕上げでG1を勝てなかった馬はその何倍もいたと思います。そこは注目もされず、外厩調整の馬は凄いという先入観だけが一人歩きしていた時代だったのではないでしょうか❓負けた馬の日の目は見ることはない世界。注目もされない世界ですからね。力のある馬がそういう過程で勝っていただけだと思います。

 と、いろいろと私の考えを述べてきましたが、最終的に何が言いたいかと言うと、

能力ある馬は強い

美浦、栗東は関係ない

外厩調整もそこまで変わらない


これだけですね。

 最近はいろいろな調整過程がある中で結果を出している馬多いですが、昔は外厩なんてないし、短期放牧などもなかった時代。放牧から帰ってきてトレセンで調整してレースに挑む時代でも、ディープインパクトや、オルフェーブルなどの3冠馬。その昔だとトウカイテイオーなどの1年ぶりの勝利や坂路の申し子と言われたミホノブルボン。やはり強い馬は強いって感じです。能力ありきだと思っています。これらは栗東の馬ですが、

 美浦の馬だと私が思い入れがある馬だとメジロドーベル、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイなどの一流馬も排出されています。

 なので、私の考え方として美浦、栗東の所属での力差はないと思っています。栗東所属だから強い、美浦所属だから弱い。先入観でしかないと私は思います。強い馬は美浦の馬でも強い。フェブラリーSを連覇したカフェファラオが良い例かな😅

 なぜ栗東に能力ある馬が集まるかな❓と考えた時、恐らく一時期栗東旋風が吹き荒れた名残りなのかな。競馬界も馬主あっての世界だし、会社は株主あってのと一緒で、古いしきたりがありそうな感じがしています。すべてのオーナーがそういうわけではないと思いますがね。ここも素人的な考えにスギませんが⁉️なので、能力ある馬が栗東に多いだけだと思っています。

 能力比較は実際のレースを見ればだいたいはわかるはず。そこに色々と先入観を入れてしまえば、不安が増え、迷いに繋がる。そして、最初に考えた馬から変な先入観(傾向やデータのことなのかな)から異なる馬を選択。蓋を開けてみれば、最初に考えていた馬が来ること多々ありますよね。

 なので、私は傾向やデータは信用していないし参考にはしません。参考にするとすれば、人気の盲点を探すために使わさせていただいています。私の一番の参考書はレースVTRだと思っています。その馬がそんな勝ち方をしてきたか、またはどんな負け方をしてきたか。過去のレースでその馬の特性がわかることもあります。同じ左回りでも東京はダメだけど、中京だった走っていたり、東京では僅差で負けていたけど、中山だったもしかしたら化けるかもしれない。この馬にこんな騎手が乗ると化けるかもとか?この騎手は乗れているから今のうちに狙っておこうとか。私のファクターの一つですが、これを分析するだけで穴馬を的中することが出来るかと思っています。お金をかけずとも😅この分析をする時が一番楽しいですよ。

昨秋のG1だけ🎯をピックアップすると

スプリンターズS ウインマーベル 8人気  2着 複510円
天皇賞     パンサラッサ 7人気 2着 複470円
マイルCS    ダノンザキッド 8人気 2着 複520円
ジャパンC   ヴェラアズール 3人気 2着 単430円
チャンピオンズC ジュンライトボルト 3人気 1着 単790円 複260円
         ハピ       6人気 3着 複490円
阪神JF     シンリョクカ 10人気 2着 複910円
有馬記念   ジュラルディーナ 3人気 3着 複200円
ホープフルS  ドゥラエレーデ  14人気 1着 単9060円 複1410円

🎯平均人気は6.8人気でした。
推理も1レース2~3頭で推理しているのでかなりの確率で🎯出来ていたと思います。まぁ、運が良かったっていうのか本音です。競馬は運が9割だと思っているので。馬とはじゃべれませんからね👍

 なので楽しく競馬ライフを送るための私の考え方の一部を公開させていただきました。100円競馬で人生を謳歌させていただいています。当たるか、当たらないかのストレスもなしですし、推理も楽しく穴狙い。来ればラッキー来なければ残念。来ない確率99.9%。全く期待していません。はい次って感じでノーストレスで競馬を楽しんでいます😁


ということでいろいろあちこち話が飛んでしましたが、

美浦と栗東の成績に差が生まれるのは何でだと思いますか??


私の答え

美浦と栗東の施設の差はないと思います。ただ、能力ある馬が栗東に揃っているだけだと思っています。なので美浦の馬にもチャンスは十分あるかといつも思っています。逆に美浦の馬を狙えば人気薄?って感じですよね😅

ということで最後までお付き合いいただきありがとうございます。また何か質問など聞きたい事ありましたらコメントしていただければお答えしますのでよろしくお願いします。もちろん専門家ではないので素人的目線での回答になりますのであしからず。専門的なことは専門家に問い合わせいただければと思います。あくまで庶民の皆さんが悩まれていることを庶民的に回答するだけになります。100円競馬、されど100円競馬です。100円単位しか買っていないのにツイッターで普通に挙げてい人いますかね?庶民的な人たちとSNSが出来ればなと思うし、そのような人達と交流を増やしたいと思っています。100円競馬。全く恥ずかしい事ではありませんよ。ニシノでおなじみの西山オーナーもそのようなことを言ってますよね。

最後までご覧いただきありがといございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?