見出し画像

『プレゼント企画第七弾』職場の人間関係を変えると恋愛・結婚は上手くいく(プレゼント配布は終了しました)

こんにちは。
つたえ ようです。

あなたには現在
パートナーはいますか?

過去には
いましたか?

現在
パートナーがいる方に
お聞きします。

パートナーとの関係性は
良好ですか?

世界で一番良好!
普通?
あまり・・・
最悪!!

質問してほしくない内容だっと
感じた方もいるかもしれません。

人には感情があるので
パートナーにも
色々な感情を持つと思います。

僕も過去
パートナーに対して
色々な感情が
湧いてきました。

頭にくること
嬉しくなること
ショックを受けること
色々ありました。

以前
教育マネージャーをしていたとき
たまにスタッフと
恋愛話になることがありました。

過去の恋愛話をすると言うより
相談に乗るって感じです。

何で今の恋人を選んだの?
と聞くと全員の基準が
外見でした。

かっこいい
かわいい
大人っぽい
綺麗

筋肉質
スタイルがいい
身長が高い
胸が大きい

高学歴
高収入
肩書がある
等々。

僕も相手を選ぶとき
外見を基準にしていた
時期がありました。(笑)

相手の外見を求めているときは
自分の外見にも
気を使っていました。

僕に相談したスタッフも全員
自分の外見に気を使い
相手の外見を重視していました。

外見を基準にすると何が起こるのか

職場では
自分好みの人と
会話したくなるのは
普通の感情だと思います。

イケメンと話したい
可愛い子と話したい。

ただ
会話の始まりを
外見基準にしてしまうと

恋愛・結婚が
上手くいかない原因を
自分で作っていることになります。

なんで!?
と思われたかもしれません。

外見の良さに惹かれ
徐々に人間性を知って
この人はこういう人なのね
と相手を知り
自分と相性が良さそう
と判断してから
好意を持つようになる

これだと
外見が第一関門になります。

関門をクリアできたら
人間性を見てあげる
という構図なので

見た目が気に入らないと
人間性を見ない
ということになります。

かなり
自分勝手になりますよね。

恋愛も結婚も
関係性は
2人で作るもの。

相手+自分=関係性
式にするとこのようになります。

関係性は
2人で作るものですが
ここで厄介になるのが
価値観は変化する
という点です。

先月まで赤い服が好きだったけど
派手過ぎて目立つから
次はベージュの服を買おう

去年まで年下が好きだったけど
付き合ってみたら
結構面倒くさかったから
次は年上にする

前は焼肉が好きだったけど
脂で胃もたれするから
今は魚が好き
等々。

人の価値観は
常に変わり続けます。

自分の価値観が
変わるということは
パートナーの
価値観も変わるので
意見のズレが生じます。

前はすぐLINE返してくれたのに
最近は返信が遅い
まさか浮気?
私への興味がなくなった?

と不安になったり

前はゲームが好きって言ってたから
わざわざゲーム機を買ったのに
今は読書が好きなの?
俺一人でゲームしてもつまらないよ。

と不満を抱えるようになります。

以前は
相手+自分 
対等の横ラインの関係性でした。

ズレが生じるということは
相手
  +
   自分
横ラインが縦にズレます。

価値観のズレが
意見のズレになります。

人は価値観にズレが生まれると
ズレを相手のせいにしたり
自分を卑下するようになります。

職場の人間関係はどうなっているのか

今回のタイトルを見て
恋愛や結婚と
職場の人間関係は無関係じゃない?
と思われた方もいると思います。

ご安心下さい。

職場の人間関係も
恋愛も結婚も
全く同じです。

会社員は
月20日
仕事をします。

1ヵ月のほとんどを
職場の人と過ごします。

そこでどんな人間関係を
築いているのか。

この人は清潔感がないから
話しかけるのイヤ

あの上司はムカつくから
話は適当に流しておこう

お局様は面倒くさいから
適当に機嫌取っておこう

上司、同僚、部下に対して
様々な感情が出てきます。

出てきた感情は
本当の相手を知った上で
出てきた感情でしょうか?

それとも
上辺だけ見て
自分都合で
好き嫌いを
決めていませんか?

もしも
本当の相手を見ず
自分都合で
ジャッジしているなら

恋愛や結婚も
上手くいきません。

恋愛の対象を
自分好みで
選ぶのと同じだからです。

あの人はかっこいいから好き
この子はスタイルが良いから好き。

相手の上辺だけ見て
自分に都合よくジャッジし
判断するのと同じなのです。

判断基準を
自分都合にしているときは
自分都合で → 相手を見る

すると相手も
相手都合で → 自分を見ている
という関係性になります。

この関係性は
良い関係性と言えるのでしょうか?

深い関係性を
築けるのでしょうか?

恋愛や結婚を上手くいかせるには
自分の価値観を押し付けず
自分を知ることです。

なぜ価値観を
押し付けてしまうのか?

自分の価値観は
何を基準にしているのか?

何を求めているのか?

これらの疑問を解決しなくては
恋愛も結婚も
上手くいきません。

もちろん
職場の人間関係もです。

恋愛・結婚が
上手くいかない理由が
そのまま働き方に出ます。

職場というのは
恋愛と結婚を上手かせるための
最高の練習場になるのです。

出会い系アプリを使わなくても
異性と会話ができます。

数日かけて
コミュニケーションを取って
待ち合わせ場所に行かなくても
出社したら異性がいるのです。

しかも無料です。(笑)

今回の動画では
価値観の基準を外見にすると
どのような問題が起こるのか。

なぜ自分は
その価値観を基準にしてしまうのか。

価値観の基準を
変える簡単な方法を
お話します。

こんな感じの動画をプレゼントしています

動画ご希望の方はLINEにご登録お願いします

上記QRを読み取って
ご登録いただくか
以下のリンクからご登録お願いします。

動画希望の方は
9/27 23:59までにご登録お願いします。

動画は9/28 朝8:00にお届けいたします。

皆様のご登録お待ちしてます。

つたえ ようってどんな人?

と思った方は以下のリンクから
僕がどんな人間か動画で解説していますので
ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?