見出し画像

伝統工芸Cafe

東京都の東部に位置する江戸川区。区の東端は江戸川が流れ、千葉県と接している。今回ご紹介するカフェは、この江戸川区の東。都営新宿線「篠崎駅」にある。

改札を出て、しのざき文化プラザ方面へ進む。まずスーパーのサミットが見えてくる。3階へ上がります。

篠崎文化プラザは、江戸川区の歴史や文化、産業などを様々な形で紹介するギャラリーや、江戸川区立篠崎図書館、江戸川総合人生大学および、伝統工芸カフェ"アルティザン"で構成される複合文化施設です。本施設は、区民が伝統工芸、地域産業、江戸川区の歴史や文化について理解を深め、また多目的に利用できる文化施設として開設されました。

3階へ上がると図書館。中へ入ると身長167cmの私より低い本棚。壁側に背の高い棚。空間全体に圧迫感がなく、すっきりした印象の図書館。DVDの貸出しも(日本の伝統文化DVD有り)。

カフェは図書館の真向かい。面白いのはメニュー。江戸川区の特産品は小松菜ということで、

小松菜ドリア

小松菜ジュースがお店のおススメでしたが、今回はセットでコーヒーを。

カフェ併設のショップで、林さんの器を求めることも出来ます。もちろん小松菜も☺︎

小松菜染めのプチスカーフなるものも、ありました!

他になるほどー!と思ったのは、地元出身の作家さんの本をサイン入りで置いているところ。『魔女の宅急便』の原作で有名な角野栄子さんetc。

江戸川区を全力で応援する感に溢れていて好感が持てますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

そしてさりげなくチラシも。今日から三越で始まっているようです。会場へ足を運んだら、江戸川区のモノを探しちゃいそう!


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?