8月13日土曜日のフリーミュージック 無事に終えることができましたが… 感想としては… 「暑かった…」 ま、夏なんで当たり前ですけど。 そんな中、音楽教室のちびっこから 老若男女(笑)演奏をしていただきました。 ありがとうございました。 最後の方は通り雨などもあり 野外の特性ではありますね。 来月9月は、もう少し過ごしやすいかな、と思います。多分。 さて、9月以降も現在予約を開始していますが 少しだけ、変更点。 10月だけ、予約時間変更があります。 10月は少し
先日からの豪雨で、福井県では交通分断が続いています。 被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 また、夏休みになっても感染症の影響があったり 猛暑だったり…と、ちょっと気の滅入る状況ですが 8月13日のフリーミュージックは開催します。 こういう時だからこそ、心に音楽を。と思います。 野外のメリット・デメリットありますけれど やはり、今回は「暑さ」が天敵でしょうか。 会場近くには新田珈琲さんがありますので 冷たーいアイスコーヒーが美味しいに違いない(笑) 今月は偶数月
7月のフリーミュージックは、新田珈琲前になります。 が! ここ数日、九州地方は大雨のニュースで(心配ですね) 本当に梅雨明けしたのかしら? と言う天候ですが… 開催判断については「注意報」「警報」が出たら中止。 (国8空間は非常に風が強いため…) 多少の小雨でしたら、テントを張って決行いたします。 今回も、好評をいただいて、全てのスケジュールが 予約いただきました。 ベテランの方、人前で演奏するのは2回目という方 チームで楽しく参加してくれる方、などなど いろんな方が
昨日のフリーミュージック6.11は 原電駐車場前にて開催されました。 なんと、今月から「合体式」ステージが 設置されまして… こんな感じ。 前日に設置した様子。 1m角のベンチ代わりにもなります。 普段は、少し離して利用も可能、という形にしました。 実はまだあと5台分作成中ですので 一番大きなステージにすると3m×3mになり バンド演奏なども可能です。 今回は出演する方が最大2名までということで この形で一度セッティングしてみました。 また、当日の演者などもわかるよ
今週末となった、6月のフリーミュージックは 原電駐車場前になります。 今年は、新田珈琲前、原電駐車場前と交互に 開催予定になります。 さて、そんな毎月音楽が奏でられる本町交差点スペースに なんと、ステージが設置されます。 制作途中ですが、こちら。 なんだか、めちゃめちゃカッコいいステージになりそうですが 実は、完成形は「こどもにも愛着を持ってもらえる」 可愛らしさも兼ね備えたコンセプトだったりします。 今週末には、お披露目が出来るのではないか… (制作チームが寝ずに作れ
毎月第二土曜日の定例開催として リスタートした、TsurugaFreeMusic 沢山のお客様、演奏者のみなさんのおかげで 無事に開催できました。ありがとうございました。 少し肌寒い気温でしたが、ステキな椅子なども 設置いただいたことで、たくさんのお客さんが 足を止め、ゆっくり聞いてくれていました。 演奏してくれた方も ギターをはじめて半年の方や、高校生の方など 思い切ってやってみよう!という方が参加してくれました。 フリーミュージックなので、ご自身の楽器を用意して こ
フリーミュージック たくさんのご予約ありがとうございます。 現在の予約状況です。
5月のフリーミュージックは、敦賀市本町の新田珈琲前にて。 と、いいますか… 今年度5月から、国道8号線の空間が「ほこみち指定」を 国から受けることになりました。 ほこみち指定とは… 道路管理者が歩道の中に、“歩行者の利便増進を図る空間”を定めることができます。(国土交通省HPより) とのことで…(ここら辺は割愛) TsurugaFreeMusicの取組も、歩行者の利便性(楽しさ)を創出するものとして、毎月第2土曜日に、新田珈琲さんの前と、原電駐車場前の空間を 音楽演奏の
TsurugaFreeMusic 4月は 神楽町のお砂もち広場にて設置となります。 11時〜14時まで設置しますので是非活用ください。 当日雨天等の連絡は公式ラインアカウントからになります。 (登録してね) 場所 予約サイト 公式ラインアカウント(登録してね) https://lin.ee/J2roGkg
年初からの感染症拡大により、なかなか開催できなかった TsurugaFree Musicですが、状況を踏まえ 4月は開催できそうです。 令和4年度については、毎月第2土曜日を定例の日として 定期設置で、皆さんに親しみを持ってもらえたらと企画しています。 やることは、全く変わりませんが(笑) 自由にPAを使って、自己表現をしてもらえたら、と思います。 また、敦賀市の公園管理の担当課のご尽力で お砂もち公園に電源をつけていただきました! (これ、地味に助かる・・・感涙)
1月も終わりに差し掛かっておりますが TsurugaFreeMusic、今年もしっかり開催計画をたてております。 だがしかし。 今月に関しては、感染症拡大もあり、ご案内も中止しています。 というか… 「そもそも寒すぎて冬の野外はツライ」 という大問題もあって(笑) 屋内での開催も視野に入れてロケハンもしていましたが やっぱ、屋内でも寒いもんは寒い。ですね(笑) そんなわけで、今月の開催はできませんでしたが 2月~3月には感染症の状況を見ながら 開催を予定しています
本日のTsurugaFreeMusicは… ご覧の通り… 敦賀市内、積雪のため 中止となります…(涙・涙・涙) よりによって、昨日からの暴風雪警報ということで 残念ながら、漏電や機材故障のリスクもあって 設置はできず。 PAについては、設置できませんけど ミライエ会場での生演奏については 許可をいただいてますので、可能ではあるから… とも考えましたが、横殴りの雨雪予報なので さすがに無理があるな、と(笑) そのようなわけで、本日の設置は中止とさせていただきます。
いよいよ冬っぽくなってきましたね…(寒) 野外は寒いですが… それでも12月もフリーミュージックはあります(笑) どうせ寒いなら、雰囲気あるとこでできたらいいな… てなことで… 今月は、敦賀イルミネーションミライエの会場でやります! めっちゃキレイやん… 12月18日 土曜日 今回は時間も夕方~夜。17時~20時(30分枠) 簡易PAになります。 こちらで準備するもの ・マイク4本 ・スピーカーとミキサー ・椅子2脚 場所はミライエ会場の時計台前。 18時から点
本日、Tsuruga free music 開催します。 白銀広場にて。 と、いいますか… 昨日はめちゃくちゃ寒いうえに、すごい雨氷でしたけど(笑) 無事に晴れてよかった… さて、本日の演奏者は、3組ですが そのうち、なんと 中学生が2組も予約をしてくれています。 お1人は、弾き語りの女の子。 もう1人は、DJとしてプレイしてくれる男の子。 しかも、アナログレコードのDJなんだそうです。すごい。 高校生の皆さんも興味を持ってくれて 問い合わせがありましたが、今日はた
11月13日のフリーミュージック 予約を開始しています。 こちらから。 このフリーミュージックの基本的なルールは以下のとおりです。 1 設置する機材は簡易PAのみです。 (スピーカー、マイク2本、マイクスタンド、PA卓・消毒液) 2 演奏者は事前に時間の予約をしてください (上記の予約サイトから) 3 時間枠内で準備・片付けをお願いします。 (皆さんで順番を守りあってください) 4 演奏に関する機材はそれぞれご用意ください。 (例:ギター、シールド、ギタースタンド
10月10日、TsurugaFreeMusicは 白銀広場に機材設置をさせてもらいましたが… お天気も良くて、すごく気持ちのいい日でしたので 演者の皆さんも気持ちよさそうでしたね。 飛び入りで参加してくれた方もいました! たまたま、自由に弾けるギターを用意していてよかった…(笑) また、今回はバンドセットも設置してみましたが それを利用してくれるチームもいらっしゃいました。 トリオで演奏してくれました。 通行している方も足を止めてくれていたり 交差点の向こうからも見