見出し画像

決断してから具体策を考えると選択肢は無限かも✊

7月末で退職し、8月より晴れて?無職になりましたゆりです。
学生でもなく会社員でもない、何者ではないこの期間。
焦りや不安がないと言えば嘘になるけど、元気に過ごしています😉

退職に至った理由等、順序立てて記事をアップする予定でしたが、書きたいことを気持ちが高ぶったタイミングで書いちゃえ!って感じでして、
順不同な旨、お許しください🙏

では、そろそろ本題へ…

退職理由のひとつである
『これから20年働くにあたり自分が興味のある仕事にチャレンジしたい』
を叶えるため、模索していた数ヶ月。


ざっくりの選択肢?方向性?としては、下記の3パターン。

①キャリアチェンジで興味のある業界に転職してバリバリ働く。
現職の収入を下回ること必至(覚悟の上)だが、数年後の収入の伸び代を踏まえて企業を選ぶ。

②個人でやりたいことをやる+残業なしの割り切り事務職(正社員難しければ派遣)

③現職に近しい収入を望める可能性がある購買職に就く。但し、興味のある業界や会社風土をもつ会社に限る。

③の場合、
前職の経験を生かせるので、収入はなるべく妥協せず、お金💰️重視(何様だよ?!)。
だけど、③の選考が進むと、①の企業へチャレンジしたいという未練がよぎる。

①の場合、
39歳独身。士業保有者でも、語学堪能なわけでもなく。
市場価値(仕事での)と、
実際に働いて企業に貢献できるか、ギャップなく頑張れるか、
という不安が頭をかすめてしまい、自分を高く売ることに多少の抵抗が生じる🌀

②に至っては
①と③でブレているのに、②はもっとハードルが高いのではなかろうか…と、ふと思う。
だって、「個人でやりたいことをやる」の収益化が一番大変だもん!!
よって、②は却下。
というか、『個人でやりたいことをやる、の準備を有休期間に実行する』に方向修正をすることへ🏃。

残ったのは、最終的に①の選択肢。
理想を追いすぎなんだけど、その理想があって、安定企業を捨てたこと。
働くこと=お金👛と割り切れていたら、前職が一番現状維持するだけでお金は手に入ったはず(但し、心は死んでジリ貧)。

思い出せ、退職した理由を!

退職という決断をできなければ、このような心の余裕は生まれなかったし、
新しいこと始める・考える時間は持てなかった。
過去のタラレバ、未来のタラレバの無限ループである。
(タラレバ娘は、流行る前に本誌で読んでいました。面白いの早めに知ってました。これはちょいと自慢!)

タラレバ、ループを繰り返した結果、
初志貫徹!!
①でいくんだ。

転職先を決めた上で、退職していたら、こうはならなかったはずで。
選択肢が無限な中で、答えを導き出すことが私には合っていたし、必要だった。
16年間一社に勤め続けて、気付けたこと、決断できることがあった。
逆に言うと(別に言わんでいい!)、気付くのに16年かかった。

これはあくまで、結果論。
本来ならきちんと計画をたてて動く方が、リスクも少なくてよいと思います。

2ヶ月弱でようやくモヤモヤが晴れてきた、
今はそんな感じです。

今の心持ちに辿り着いた要因は
自身の棚卸しをたくさんし、色んな人と話し、
求人票をたくさん見て、面接をたくさんしたから。
とりあえず、書き出して、動く!
PDCAあるのみ。

初めは、面接で「不通過」続出。
(書類の不通過より、面接不通過の方が凹む)

不通過のよくある理由は、
他により適任な方がおられた為。
これ言われたら、グーの音もでねぇ…😭

あと、これ⬇️⬇️
結構ショックでした。

でも、面接は避けて通れない。
やるしかない。
元来、面接が苦手・嫌いでないこともあってか
場数をこなすことで内容に一貫性が生まれ、
自身の推しポイントが見えてきて、結果もついてくるようになりました。

最終的には
働きたい企業に出会えて、
且つ、収入も許容範囲内でラッキー。
二次面接後に、エージェントを通して
企業よりフィードバックをいただきました。
歓喜です🙌ヤバイです!!

<評価点>
・お人柄が非常によく、誰とでもグッと距離を詰められるタイプと感じました
・思考力もおありで、考えられた内容をご自身の言葉で伝えられる。
・誰かのためにという利他的な考えもお持ち。
・営業経験そのものはないものの、購買経験で培った交渉力や調整力を営業に活かせる期待が持てた。

<懸念点>
・咄嗟のタイミングで出る砕けた言葉(ごめんなさいなど)は見受けられたものの、
キャラクターで許されるところでもあり、大きな懸念ではないと感じました。

嬉しい反面、
懸念点に多少の自覚ありで、見抜かれていて恥ずかしいのと
大人として反省すべき点が明らかになりました。

次回最終面接で、まだまだ道半ばなのですが、
気を引き締めて、頑張るしかない!と感じた本日です。
もしダメだった際は、就活仕切り直し&9/1~の職業訓練(これの面接もあるんだよー💦)に通う予定です。


ちなみに
本日、ハローワークで手続きしまして
「失業手当の受給資格」が決定しました。
本日より7日は待機期間となります。

乱文駄文、失礼しました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます😘

それでは、本日はここまで✋

♥️CrowdWorksで初心者Webライターとしてワーカーをしております!
 名前:ゆり0529
 ID:5500179

♥️Instagram
outcome_yu_ri

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?