見出し画像

旦那とのコミュニケーション④ マッサージ

これまで、夫婦でのコミュニケーション①〜③で、自分なりの円満夫婦の生活について書かせていただきました。

このシリーズ、意外と読んでくださり共感してくださった方が多いと感じます。誰かの日頃に影響を与えられていたら嬉しいです。そんな中、最近思ったのは、マッサージ。

赤ちゃんはもうすぐ1歳になります。体重は8.4kgほど。まだまだ軽いとはいえ、片手で抱くには限界が…そして意に反して反り返ることもあるので、本当に大変だなと思っています。日々、抱いていると、やはり肩こり、腰こり、頭こり。。寝る頃には、ストレッチしてもしきれないくらいです。

そういう日の夜は旦那に「マッサージしてくれる?」と率直にお願いするのもありだと思います。でも私は、あえて今マッサージして欲しいところをマッサージしてあげます。

すると、やってあげる中で、コミュニケーションが生まれるのです。「ここ凝るよね〜赤ちゃん抱いてるともっとバキバキだわ〜」といった会話をしながら行っています。

そうしていると不思議なことに、マッサージして欲しい気持ちが消えてしまうこともあります。会話しているうちに気が紛れるのでしょうか 笑

また、マッサージしたことで反対にしてもらえることも^^
一方的はダメだよな〜と思った私が行っている方法です。

やって欲しい気持ちをおさえて、やってあげる。

これって、意外と日常生活でも使えるかもしれないですね^^

2023/12/21 記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?