見出し画像

【観劇記録】2022下半期まとめ

あっという間に1年が終わりますね〜!
下半期もたくさん観劇でき、とても楽しかったです!
記録として、まとめていきたいと思います!
※2022年7月〜12月の集計、配信は合計にカウントせず

ちなみに上半期(2022年1〜6月)のまとめはこちら

宝塚 合計18回

花組〜別箱もほぼ制覇〜!〜

花組さん、下半期も色んな作品を観れました!
今年は気づけば、花組遠征中心(笑)

【観劇】計3回
・巡礼/おしゃ帝 1回(東宝)
・殉情(帆純) 1回
・フィレンツェ/おしゃ帝 1回(宮城)
【配信】計1回
・巡礼/おしゃ帝 東京楽

ほってぃの殉情を観れた事が本当に嬉しかったなあ。
殉情という作品を別キャスト、新演出で観たことで作品の奥深さ・面白さを新たに発見できて楽しかった。


月組〜月組芝居ってやっぱサイコー〜

ギャツビーで人生初の初日観劇が(偶然でしたが)叶いました!

【観劇】計3回
・ギャツビー 3回(ムラ1、東宝2)
【配信】計2回
・ギャツビー新公
・ブラックジャック/FS!

演目発表時点ではフーン…?くらいしか思ってなかったギャツビーでしたが、一度見たらやみつきに。
人間の多面性のぶつかり合い、神とは?…
今を生きる私たちにも通ずるテーマで面白かったし、色々考えさせられました。
ギャツビー新公も物凄くクオリティの高いお芝居でしたね…!



雪組〜演目の全てが好みすぎた〜

心中もオデも蒼穹も全部ツボだったのが最高だった。
上半期大変だった分、下半期はハッピーでした。

【観劇】計9回
・心中 1回(梅田)
・オデッセイ 2回
・蒼穹の昴   6回(ムラ2、東宝4)※内1回SS席
【配信】計4回
・オデッセイ
・蒼穹の昴 ムラ楽・新公・東京楽

オデッセイが無事にリベンジできて、蒼穹の昴という重厚な作品を生で観られて本当に幸せだった。
オデッセイも、希和ちゃんの退団公演の蒼穹も中止にならず、無事に大千秋楽を迎えられて本当に良かったな。
さききわ、最高でした!



星組〜来年はたくさん行くから!!!!!(涙)〜

今年は中止の憂き目に遭い、星組さんにご縁があまりなかったなあ😢

【観劇】計1回
・めぐタンテ 1回(東宝)
※6月観劇分を合わせると2回
【配信】計0回

グランカンタンテ…好きなんです…
グランありタンテ…観たかった…(中止)
1789は通う!!!!!強い意志!!!!!
赤と黒もカチャなこ全ツも行きたいよ〜〜(涙)



宙組〜狂う予感はあったけどここまで狂わされるとは思わんじゃん〜

苦邪組に狂った2022秋

【観劇】計2回
・ハイロー 2回(東宝)
【配信】計2回
・ハイロー新公、東京楽

2回しか観てなかった?!
音源と円盤があればあんだけ長時間人間って狂えるんですね…
ハイローもカプリチョーザも最高だった…俺達はMUGENだ…!



外部 合計8回

中止も多かったけど、素敵な作品をたくさん観れた!

【舞台】計7回
・流星の音色 1回(御園座)
・エリザベート 1回(帝劇)
・薔薇とサムライ 1回(新橋演舞場)
・ハリー・ポッターと呪いの子 4回
【コンサート】計1回
・葉加瀬太郎コンサート(埼玉)1回

京本大我すげえ、真彩希帆すげえ、新妻聖子すげえ
となった、流星の音色

見る度に発見があるエリザベート、花總まり様の圧巻の演技

生の天海祐希さんの眩しさに目を潰した薔薇とサムライ

数々の魔法と作品の奥深さと大臣のかっこよさに震えた舞台ハリポタ

クラシックの概念をいい意味で打ち砕かれた葉加瀬太郎さんのコンサート

全て大切な、楽しかった思い出だなあ☺️


上半期+下半期の観劇回数は、
宝塚…38回
外部…13回
合計…51回でした!!!
平均するとほぼ週1ですね(笑)

来年も自分のペースで、楽しく観劇するぞ〜👊


では、ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?