見出し画像

ABOUT US ツムギアムとは?

ツムギアムとは

全国の地域に出向き、地域課題に寄り添い、人との繋がりを生み、協働によって課題を解決していくプロジェクト

“人”と出逢い “場”と出逢い “時”と出逢う
出逢いから生まれるものがある

人との出逢い

人との出逢いとは何かの「きっかけ」であり、そこに「関係」が生まれる瞬間でもある

画像3

場との出逢い

場とは何かと何かの「間」に生まれるもので、そこに生まれる「エネルギー」の様なものである

スクリーンショット 2021-04-09 22.36.21

時との出逢い

時とは過去から現在へ、そして未来へと留まることなく「流れている」ものであり、その人が持つ資質や思考によって必然的にやってくる「チャンス」でもある

画像3

出逢うことによって、人の中に生まれる「紡ぐ」という心情と動作
そして、人との繋がりによって「編まれていく」物語

運営メンバー紹介

Visualizer TETSU-LAW

画像6

手紙を書くように映像を創る人/想いをカタチにするVisualizer
着想を活かしたコンセプトデザインも得意
渋谷道玄坂に配信バーを運営し、様々な人を引き合わせ、未来につながる価値を創造しつづけている。

ツムギアムでは、人と出逢い、その方のストーリーを聞き、想いをカタチにしていく。編集から映像撮影・編集まで、様々なカタチでVisualizeしていきます。


小田垣 栄司 / EIJI ODAGAKI 

画像7

兵庫県豊岡市出身。
2018年に兵庫県ITカリスマ事業に採択され、豊岡市の女性就労問題と帰郷率向上に取り組む。兵庫県IT企業誘致・ビジネス創出コーディネーター、ひょうご経済・雇用活性化プラン推進会議構成員、兵庫県地域創生戦略 若者定着・環流部会員、ひょうご神戸スタートアップ・エコシステムコンソーシアム構成員としても活動中。

リモートワークが進みロケーションフリーになったことで、各々が最も輝ける場所で働ける可能性が広がった。
そんな今、ツムギアムでは、様々な人や事業をつなげていきます。


山中 雅弘 / MASAHIRO YAMANAKA

画像5

1983年1月20日生まれ。横浜市出身。
クリエイティブディレクター/アートディレクター/ヴィジュアルデザイナー
1999年、個人ウェブサイト設立をきっかけにデザイン、ヴィジュアルデザイン業 務をスタート。ウェブサイト、DTP、映像等の広告企画・制作業務の他、アーティスト、アパレルのヴィジュアル制作、消臭除菌剤メーカーなど幅広くクリエイティビティを発揮した仕事をしています。

ツムギアムでは、現地や人の想い、モノを育て、輝かせていく。
そのストーリーの一役を担います。


植松 若菜 / wacana*

画像6

1982年365日の真ん中の日生まれ。
父が島崎藤村を好きだったわけでも、母が源氏物語を好きだったわけでもなく。ましては、新年や早春に生まれたわけでもないけれど、名は、若菜。
旅行業と海や旅に関するライターの仕事をしながら、時に海を潜って生きています。 2011年から三陸に通い始め、ワカメの美味しさを痛感し、ワカメ大使として活動中。 夢は芸術家。

ツムギアムでは、目には見えないけれど、そこにある確かなものも紹介していきます。


ツムギアムの活動にご興味ありましたら、フォローをお願い致します!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?