見出し画像

介護がくれた、豊かな時間

定年退職した、かつての職場の先輩が、今でも時々手紙をくれます。

中身は、いつもほんの数行で、繋がっているLINEで一言で送れるのに、年に1〜2回、ふと手紙をくれるのです。

退職後、彼女も自宅で親を介護しています。

退職したばかりの頃、彼女から届いた手紙に、こう書かれていました。

「わざわざ出汁をとって、味噌汁を作ってみたりしています」

一緒に働いていた頃、私も彼女も、連日、早くから遅くまで職場で時を過ごし、さらに仕事を持ち帰ることも少なくありませんでした。

「味噌汁は、ちゃんと出汁をとっているか?」

彼女と、そんな会話はしたことがありません。

でも、出汁をとるような毎日ではなかったことを、お互い、よくわかっているのです。

昨日、私も、あんこから、おはぎを手作りしてみました。

実は、おはぎを作るのは、今年になってから3回目。というか、あんこを豆から作るのですら、人生で3回目。

今回が、今までで一番上手に、あずきを茹でることができました。

これまでも、作ってみたいと感じることはあっても、実際に作ってみようと思うことは、一度もありませんでした。

堀金の道の駅で売られているあんこのおはぎが、手作りっぽい味で、とても美味しくて、

コンビニのおにぎりなら、1個でお腹いっぱいになる父が、ペロッと3個も食べたのを見て、私でも作れるかな?と思ったのが始まりです。

早速、スマホでレシピをググるも、どれもちょっとずつ作り方が異なり、なかなか上手くいかなかったのですが、

3回目の昨日、やっといくらか美味しくできあがりました^ ^

どーんと、大ぶりなおはぎが6個、目の前に出されると、認知症の父は、

ふふぉふぉふぉと聞きなれない笑い声をたてて目を細め、

案の定、ペロッと2個平らげたあと、3個目にも手を伸ばしました。

「そんなに食べられる?」と聞くと、

「だって、これ美味しいんだよ」

と父。やっぱり、3個食べてしまいました。

ワーキングママが当たり前の今日、必ずしも、手料理が家族への愛情を示すものではないと思っています。

ただ、今こうして、昭和さながらに、"時間をかける方を選択してみる"ということをしてみた時、それは、家族に対してだけでなく、他でもない自分自身への慈しみのひと時でもあり、

人生の暫くの期間、こうゆう時間をもってみるのもいいものだなと、感じています。

サポートしていただいたお金は、認知症の父との暮らしを楽しみながら、執筆活動を続けていくのに使わせていただきます。