見出し画像

東京マラソン2021でサブ4を目指す市民ランナー練習NOTE✏️(Day11/70)

こんばんは!ツッキーです。今日は東京マラソン2021へ向けた練習DAY11です。

1)WEEK2練習メニュー


今回、東京マラソン2021へ向けた10週間練習はサブ3.5のプランに
トライしています。進行中のWEEK2メニューは以下の通り。

画像2


2)今日のメインメニュー:15kmビルドアップ→JOG5km+5kmBU
+JOG5km


本日の練習、「午後は半休とって、夏最後の屋外プールに行こう!終わったら代々木公園に走りに行こう!」とまるで学生のようにウキウキとだいぶ前から画策していました(またか?)。が、午前中リモート会議が終わらず、次から次へと襲い来るザクやドムのようなタスクとたまに赤い彗星のような相談、そしてビシッとした17時半から入ってくる会議に半休どころではございませんでした(>_<)。
なお、今日の場合は、仕事もまるで甲子園の熱戦のように(夕食後)延長戦に突入、下半身🦵は昼過ぎからすでにランニングのスタンバイをしているのですが一寸もスチールできる隙がなく、🏃‍♂️ランニングに旅たつことができたのは20時半過ぎとなりました・・・。
このような時間で、自宅近所が結構無理目なペースのビルドアップ走ができる環境ではないので、一般道シティーランで良き運動場までジョギングで向かい、本日のアレンジメニューの方の5kmビルドアップ+帰りもジョギングというメニューにリ・アレンジしてスタートいたしました。尚、再掲ですが、一般歩道シティーランのマイルールは以下。

☑️道路交通法は遵守(信号無視とかダメ!絶対)
☑️一般歩行者優先(無理な追い越し❌、人混みはゆっくり)
☑️タイムは2の次(タイムは結果。運動場ではないので、追い込まない)。


画像2

画像3

今日のメイン練習場はこちら平和の森公園300mトラックでございます。
5kmの中でペースを可変して目標ペースを下記のように分解してトライ!
3km  5:06/km目標(設定ペース:5:01〜5:11/km)

2km  4:54/km目標(設定ペース:4:49〜4:59/km)
結果、むっちゃキツかったです&4分台、出ないですね〜。
前目に5km普通ジョグ入れちゃったので、なんかペースが上がらないし、
疲労かな・・・、粘れなかったので最後は無理せずに、気持ちよく上がりました。

画像4

今日はその後のジョグがクールダウンなのですが更にきつかった。遅い時間に追い込みすぎるのはあまり良くないですね。今度からはもう少し早い時間にします。

画像5


👟本日使用したシューズ:ASICS GEL−DS TRAINER(愛称:DSくん)
🌤Sunny,27℃、89-79%,7-6m/s


ということで本日も最後までお読み頂きまして有難うございます!
明日はジョギング45分予定です。引き続きよろしくお願いします!


参考文献:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社、2016年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?