見出し画像

🗻長野マラソン サブ4挑戦記✏️(Day 024/042)ー15kmペース走ー

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年4月の長野マラソンで
サブ4達成に挑戦するツッキーのドタバタ練習記録!

1)WEEK4練習メニュー(岩本式サブ3.5)

長野マラソンまであと今日も入れると18日、岩本式Week8で備えます。
今週のテーマは、「ここからテーパーリング。ハーフマラソンに出るのもアリ」とのこと。ここから段階的に走行距離を減らすそうでオフ日やジョグの日は食事と睡眠に気をつけて疲労回復に努めるようにとのこと。水曜日はちゃんと15kmBUするように!
とのことでしたが・・・💦。

2)今日のメニュー:15kmペース走

基本は15km BUなのですがしごおわ&夕飯おわランのため、
シティーラン
15kmをペース走で実施致したく。

*今日の練習の狙い:

・コースはいつものご近所街中15kmコース。
・岩本式でのペース設定は4:48/kmですが、街中でこんなペースで走ったことはないため、
「交通法規遵守」「歩行者の方の無理な追い抜きはしない」「無理しない」を方針に成り行き最速でしっかり15km走ること。
・ポーズ・メソッドの立ち位置と足の運びを意識した走り追求。
・Hyper Speedの走行テスト。

*勝/敗:○🙆‍♂️

*気づきと申し送り:


・イメージでは5:30/kmあたりまでは自然にペースが上げられるのでは?と思いながら
スタートしたが、時間が20時過ぎており、いつもは出会わないタイプの歩行者が街には
 沢山いたりして、余裕を持って接触せずに走るのが精一杯なところもあった。

・とはいえ、ちょっと気になったのは、以前と比べてなんとなく「自分が自信を持って走れている。」という印象。以前と同じ道を走っているのに、前に進む力というか、推進力というか?が高まっているようで、走りに力強さが出てきているのではないか?と思ったので、今度走りを撮影してみようと思います。

・Hyper Speed、左足親指爪へのシューズのトゥとのあたり、問題なし!は 30km走でもそうでしたが、今日も全く問題なし。長野もこれで!

どこ?


👟ASICS Hyper Speed(ニックネーム:パーマン弐号)
🌤Sunny,16℃, 88-82%,7-6m/s

3)出展:参考文献&WEBサイト

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)

*長野マラソン

*ASICS HYPER SPEED

以上、最後までご一読ありがとうございました。
明日は雨だしジョグ30なので東京体育館でスイムとセット練にします。

引き続き応援よろしくお願いします💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?