見出し画像

東京マラソン2021 サブ4挑戦記✏️(Day 181/210)-30kmBU –

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年3月に延期になった
東京マラソン2021へ向け挑戦を続けるツッキーのドタバタ練習記録!

1)WEEK 26練習メニュー(岩本式サブ3.5)

東京マラソン2021まで29日、岩本式Week6メニューで備えます。今週のテーマは、「スピード練習もロング練習も、セット練で」とのこと。今週末は30km走も入れていきたいと持っています。なんとか平日の練習をサクサクできるとありがたい!

2)今日のメニュー:30kmBU

今日のベースメニューは30kmBUを第22回スポーツメイトラン足立区北千住荒川河川敷マラソン大会にて実施いたしました。



*今日の練習の狙い:
・30km久しぶりなので、とりあえず走りきること。
・設定ペースは6:30/kmから入って3km毎にBU。12km以降20kmまでは  
 5:50/km、20kmからゴールまでは5:40/km。
・ポーズ・メソッドの立ち位置と足の運びを意識した走りの追求。

*勝/敗:△
*気づきと申し送り:
・はじめの1kmで速い人に釣られて5:40/kmで入ってしまい💦、ペースダウン 
 したら
 心拍爆上がって、ちょっと入りはイマイチ。
・そこら辺から6:00/kmを10kmまで維持。そこから20kmまでは5:50/km、
 以降5:40/kmで
 最後まで!とプラン変更。
・ですが、荒川沿いの川上向け2.5kmと川下向け2.5kmでの5km周回で川上 
 向かうターンになると
 向かい風になるのですが、時を追うごとにどんど
 ん風が強まっていき、萎えました(特にラスト周回)。
・が、それ以外はちょっと左足親指爪がたまにきになる程度で、極端にへた
    れる事なく、なんとか
 30km走りきることができました。 



👟ASICS GT-2000 9(ニックネーム:🐅Black Tiger)
🌤Sunny,8-6℃, 42-31%,8-5m/s

3)今日の銭湯:寿湯(台東区)

今日の大会会場が北千住駅から近くの荒川だったので、北千住近辺で銭湯を探しましたが、ほとんどが15時とかからの営業開始のため、帰宅方向である上野の寿湯へ。

この寿湯、会社の後輩から大おすすめいただいていたのですが、本当にオススメ通り!内湯は2種類、露天風呂と水風呂が2種類、そしてサウナもスチームと、塩サウナがあります。ここ一日中いられます!癒されます〜♩

4)参考文献&WEBサイト:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)

https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/

 *東京マラソン2021

*寿湯(台東区)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?