見出し画像

🗻長野マラソン サブ4挑戦記✏️(Day 006/042)ーオフロード起伏走ー

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年4月の長野マラソンで
サブ4達成に挑戦するツッキーのドタバタ練習記録!

1)WEEK 1練習メニュー(岩本式サブ3.5)

長野マラソンまであと今日も入れると36日、岩本式Week5から入ります。
今週のテーマは、「峠走の効果と面白さを体感しよう」とのこと!
但し、東京マラソン直後なのでダメージ回復優先でビルドアップなどは控えめに。

2)今日のメニュー:オフロード起伏走

今日のベースメニューは峠走25kmでしたが、東京マラソンのダメージ回復とリハビリも兼ねて幼馴染の渡部さんとともに狭山湖周回のオフロード起伏走といたします。なお、練習メニューは
Strydのアプリを使った練習がとても有効とのことで採用してみたいと思います。



*今日の練習の狙い:

-Stryd Power Raceというアプリを使ったパワーコントロールトレーニング
 自分のStrydのCritical Powerが237wなので今日はEASYランということで 
 Power Zones(154W⇄189W)の幅内での進行を心がけます。
-それと今年このコースでトレランシューズを破損してしまったため、新型GEL Fujitrabco 9 G-TXの
シェイクダウン。青梅高水トレイルに向けて足に馴染ませて行きたく。

*勝/敗:○🙆‍♂️?

*気づきと申し送り:

・いつも気にしているペースや心拍などではなく、CPという数値の上下動にのみ注意しながら歩みを進めます。このため自分がどの状態で走っているのか?皆目見当がつかないwww。また上り坂になると急激にCP値が上がり、下り坂になるとまた逆にCP値がガンと下がる。そうこうしているうちにどこ走ってるのか?すらわかならなくなってきた❗️それほどパワーに集中して走ることができます(爆)。
・この練習の良いところは、いつもペースを気にして走っているらしく、その呪縛から解放されるところ。また走りに集中できるので、できる限り力を抜いて、リラックスして走ることを心がける。また下りはやっと頭と体が合点がいったのですが、「走るというより、上体は胸をそらせて前倒しにしつつ、足だけをくるくる回す感じ。」と言われて、以前は「は〜っつ⁉️」という印象だったのですが、オフロードでの下りの走りにくさを鑑みた際、前傾してその場で片足ジャンプを小刻みに繰り返していくような感覚の方が姿勢の制御も
 しやすいし、走りやすく感じます。膝揚げがポイントですね。
・GEL-Fujitrabco 9 G-TX、非常に良いですが左足小指外側がちょっと当たりますね。本日は割と新しいTABIOの
 5本指ソックスを履いていたので、気持ち古くって生地薄めなZAMSTの同様なソックスで次回試してみようと思います。

👟ASICS GEL-Fujitrabco 9 G-TX(ニックネーム:🗻富士さんMKII)
🌤Sunny,15-13℃, 72-55%,3-1m/s

3)今日の銭湯:村山温泉「かたくりの湯」(武蔵村山市)

ここ「メタほう酸」という成分の温泉で、この成分は「神経痛・筋肉痛・関節痛」といった温浴効果と同じような
効能があるとと言われています。本日は和風風呂の日だったので「炭酸泉風呂」「高温風呂」「水風呂」「露天風呂」「打たせ湯」「サウナ(ドライ)」と充実しまくっております。尚、早朝から走って上がりも早かったのでお風呂はほぼ貸し切り。いつもの交代浴をしっかり行ったのち、サウナ3セットやら炭酸泉三昧やら水風呂三昧やら、すっかり整ってしまいました。「やっぱりここ、最高です!」♨️

4)出展:参考文献&WEBサイト

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)

*長野マラソン

*村山温泉「かたくりの湯」

*日本全国温泉ガイド メタほう酸泉 について

以上、最後までご一読ありがとうございました。

引き続き応援よろしくお願いします💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?