見出し画像

東京マラソン2021でサブ4を目指す市民ランナー練習NOTE✏️(Day 47/210)

サブ4達成を目標に、岩本式練習メニューで2022年3月に延期になった東京マラソン2021へ向けて挑戦を続けるツッキーのドタバタ練習記録です!

1)WEEK7練習メニュー(岩本式サブ3.5)

基本前週踏襲、今週末峠走予定。先々週の峠走ダメージからようやく回復してきたこともあり、今週は様子を見つつ良い感じに練習進めてましたが…。

画像3

2)今日のメニュー:JOG30→休息日

今日は仕事をお休みにして午後一で足の治療予定。その前に午前中、一通り家事(洗い物・洗面所&お手洗い・玄関掃除、全部屋掃除機かけ)をして、ちょっとランに行こうと画策しておりました。しかし、寝起きのGARMIN先生からの連絡は以下の通り。

画像1


ということで、左足付け根の違和感も気になるし、明日は峠走予定なので、
無理せず本日は休息日にいたしました。

家事終了につき、休息日とはいえ本日は以下を実施。

2)-(1)『ストレッチ』(自宅にて)


<下半身>
☑︎アキレス腱(左右30秒)
☑︎ふくらはぎ(左右30秒)
☑︎ハムストリング(左右30秒)
☑︎前腿(左右30秒)
☑︎大臀筋(左右30秒)
☑︎腸腰筋(左右30秒)

<上半身>
☑︎肩・肩甲骨(菱形筋)
☑︎背中(脊柱起立筋)
☑︎二の腕

そして足の治療へ一路町田の町田BMC整体院へ🚃。

2)-(2)『足の治療』(町田BMC整体院にて)

こちらの永井先生には駒沢で長い間お世話になっていて、いろんな針治療やスポーツ整体で診てもらってもあまり回復しなかった自分の右膝痛をだいぶ良くして頂きました。
今日は峠走後の足の痛みの変遷(当日:下りで左膝前と左足付け根の痛み→翌日:左前もも&ハムストリングスの張りと痛みがつながっているようななんとも言えない感覚、以降:左ハム・お尻に張り等)を話し、いつものように柔軟性の確認、そして施術。右足施術中は特に気になることはなかったのですが、左足の大転子下の大腿筋膜張筋あたりを押されるとけっこうな張り。また左ハムの張りも足の付け根に行くほどヒドイwww。またうつ伏せになっての左ハムの押しは翌日に感じたまさに「なんとも言えない感覚」でありました。

永井先生から峠走での状況を聞かれ、「上りはできる限り走るレベルで、下りは結構かっ飛ばして降りてましたが、途中からスピードが出すぎて怖いので、ブレーキかけ気味で走っていたら左足付け根に違和感が出始めた」などと話したところ、「下りで左カーブなのか?なんなのか?わからないけどかっ飛ばして左足が外向きに出る動きを繰り返したので、痛んでますね〜。下手すると変形股関節炎になったりするので、十分注意してください。」とのこと。この1週間のモヤモヤしていた原因が判明!その他、色々な筋肉や筋がパツパツですね〜と言われ続け、最後はハムストリングスのストレッチの方法を教えていただいて終了。ちょっとスッキリしました。

2)-(3)『リカバリーサンダル購入』(アートスポーツ新宿東口ビックロ店)


実は先日町田BMC整体院に行った際、某グローバル有名メーカーサンダルを履いていったところ、「このサンダルはふくらはぎにあんまり良くないので、どちらかというとリカバリーで履かれるのであればHOKAが良いですよ。」とのアドバイスを頂いたので、早速検索。
基本は2種類で、フロントにストラップがあるTYPEと、ないTYPE。とりあえず試し履きしてみようと、先週末こちらのお店に。自分のサイズで会うのがどうやら28cmだったのですが、そのサイズで履けるのがORA RECOVERY FLIPというフロントにストラップがあるタイプだったので履かせていただきましたが・・・、足がむちゃくちゃラク!!!
同じサンダルとは思えない感覚にびっくりしました。もうこれ買っちゃおうかな?とも思ったのですが、色がちょっと自分の趣味にあうものではなかったので撤退。
気を取り直して昨日皇居ラン後に御徒町のアートスポーツ本店に訪問、両方のタイプで自分のサイズを試し履きすると、圧倒的にストラップがないORA RICOVERY SLIDEの方が自分のハートを鷲掴みました!但し、色がどうしても納得いかず、また撤退。
帰りのメトロ車中、「うん?待てよ。自分に合うサイズの希望色のモデルをメーカーに在庫を聞いてもらうとか、他の店舗での在庫を確認してもらえば良いのではないか?」と気がつき、再びアートスポーツ新宿東口ビックロ店へ。早速、売り場の店員さんにかくかくしかじか相談すると、「近隣店舗の在庫を確認してきますんで、ちょっと待っててくださいね。」と言ってバックヤードの彼方へ。3〜4分経って、店員さん帰ってきて「お待たせしました。仙台店と甲府店に在庫がありました。到着するのに2〜3日はかかりますけど、どうします?」とニコリ。僕もニッコリして、「じゃあお願いします❤️。」とお願いしたところ、なんと1日で来ちゃったので、本日満を辞してピックアップさせていただきました。

画像2

明日は諸々調整の結果、走っても軽めのJOGの予定。無理は禁物ですね。
引き続き応援、よろしくお願いいたします。

3)参考文献&WEBサイト:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社、2016年)
https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/

*東京マラソン2021
https://www.marathon.tokyo/

*アートスポーツ
https://www.ici-sports.com/art_sports/shop/

*HOKA
https://www.hoka.com/jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?