見出し画像

毎日の充実≠前進 という不思議について

不思議だ。

なんだか今日は頑張る気にならない。目覚めて1時間、お布団にくるまりながら図書館で借りた本を読む。今日の朝ごはんはお母さんが3時間かけてつくった味のあるビーフシチュー。美味しい。
それから2時間卒論をやって(えらい)、念願のだらだら。
そのあと私が求めていたのはダラダラした休息ではなくぬくぬくした場所から足を出すアクションだと気がついて後回しにしていた「アクリルで絵を描く」に手をつける。
そうこうしてる間に時刻は15時、念願のマットレスの配送を受取り、遅めのお昼ご飯を作る。かぼちゃとひき肉を炒めた簡単なもの。そこから電車に揺られ5限の授業に出る。だらだらが功をなしまだ心身ともに体力が有り余ってるので、大学最寄り構内にあるスタバで2時間作業した、やっと後回しにし続けたことを終わらせた。

ねえここまでま聞いてさ、生活してるし、遊んでるし、やることもやっててえらいなー!充実してんなー!🥺🥺
って感じしませんか?しますよ。
17分のオシャレVlog撮れるような充実具合ですよ。

でもさあ、私2年前と何も変わってなかったの。
びっくりしちゃった。

絵を描く前にね、不図過去の手帳を手に取ったの。
10冊を超えるログノート?がある中から適当に選んだ2冊は驚くことに丁度2年前の11月前半と、1年前の11月前半に書いていたものだった。ページを捲ると、嫌でもそれぞれの内容と今の生活を比べてしまう。

あー、おんなじことしてんな、おんなじこと言ってんなって。
ライフログと称してその日の記録を時間帯で記しているんだけど、大体どの日も学校・外食・バイトの往復で予定はみっちり。所々に本からの学びや理想の生活が記されている。

びっくりするくらい今日の過ごし方と変わらなくて、
なんだかひどくがっかりしちゃったの。
そのガッカリを上塗りするように徐にアクリル絵の具を使い捨てパレットにぶちまけてやった。


私ってね、人より無駄にあれこれ悩んでしまったり上昇志向が高い割には、行動に移せないことが大半。友人に行動力を褒めてもらえることが多々あるけど、ほんと何を見てそう言ってくれるのって感じヨ。

まあ今日言いたいのは
こんなに毎日体も心もセカセカしてるのに前進してないなんてことがあるのね、不思議ね
と。

何も不思議なことはなくて、あなたがそうなってるのは明確な目的とプロセス、そこに対する熱さがないからだよなんね、、、、、言わないで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?