見出し画像

「何も言えなくて……夏」の話

アレは小5の時。

わたしの隣の男子は、学年でもトップレベルの足の遅い、体育の苦手な男子であった。

またの名をうっちくん。

たまに、うんち君などとからかわれていた(今なら確実にアウトだろう)。

うっちくんはゴリゴリの鉄道オタク。

口癖は

「ボクはもうダメだ……」


余談だが、うっちくんのお母様は大変上品で美しく、妹君も大層可愛らしい。

初めて見た時、子供心に

(えっ?どういう事?)

と純粋に疑問に思ったものだ。

そして、私は彼がとても苦手であった。


さて、ある日の国語の時間。

隣から悲壮感たっぷりの、やや芝居がかった声が聞こえてきた。

「あぁ……何という事だ。……国語の教科書を忘れてしまった!ボクはもうダメだ……」

さて。

ここで皆さんに質問です。


あなたならどうしますか?

①優しく広い心で教科書を見せてあげる

②イラッとする

(故に向こうが見せてって言わん限り知らんぷりを決めこむ)


①と答えたあなた

何という心の広さ……その広き事空の如し。
貴方のような人の存在が地球を優しくするのでしょう

②と答えたあなた

アァーー!!!
分かる!分かるぞーっ!!
イラッとする!イラッとするなーっ!!
言えよ!
一言、「見せて」ってな!
そんなに難しいかい?
その行動がよ!

大人になった私は、人として

①が正しく、②が正しくないのは分かる。

彼は特にそういう事が苦手な子なのだろう。

ただ、私もそうだよ、という事なのだ。

「苦手な子に優しく自分から声をかけたくない!意地でも!!」

そういう強い意志でしか生きられなかった……


誰が悪いと言うのか……

彼が悪いのか?

私が悪いのか?(少し性格がな……ゴメンネ)

いいや。誰も悪くない……(そう信じたい)


人其れを

相性が悪い

と云ふ也。


さて。

そして、国語の授業が始まった。

しばらくして、先生はこう言った。

「〇〇さんは、いけずじゃなあ!△△君が教科書を忘れてるのを気付いてるのに、見せてあげんもんなあ!」


(う……おぉ……)


ちょっと、ひどくないだろうか?

私、フツーに可哀想じゃない?
 
クラスの皆の前で、公開処刑じゃない?


いやまあ、確かに性格良い行いではないけれども。

褒められたもんではない自覚はたっぷりある。

ちょっと、意地が悪いです、この子は。


だけれども。

先生のやってる行為も、まあまあいけずではないだろうか、と。

斜め後ろの席には、好きな男の子が座ってるのよ?

その子の前で、友達の前で

いけず宣言されたんですけど?


ちなみに先生は32、3歳の独身の女性。

キツめのキレイな人。

今思えば、少し戸田恵梨香に似てるかも……

(私は人を芸能人に例えるセンスが壊滅的ですが、戸田恵梨香は大好きです)

頭の回転もすこぶる早い。

先生は、少し意地が悪いのが顔に出ていた。

小5ながら、何となくそれは分かっていた。


(なる程な、時と場所を選ばないとな)

私は学んだ。

本質はそうでなく、道徳的に言えば

「誰にでも優しくしましょう」

なのだろうが。

先生はあの時、私には優しくなかったしな。


「いやいや、ちょっと待って下さいよ。そもそも、うっちくんが自分から『見せて』と言ってくれさえすれば、見せましたよ?快く。その是非は問わず、私だけを悪者扱いするのは、さてはて、いかがな物かと。そして、先生。あなたのとった行動は、正しい行いであったと言えるでしょうか?教育者として、人間として」


今なら言えるのに。

11歳の私は先生にそんな反論できなかった……


まさに

何も言えなくて……夏


「忘れられない先生」

で忘れていた出来事を思い出し、今日のネタにしたのだが……

ちょっぴり苦い、あの記憶も、

今の私の見えざる知られざるチカラ的な何かで

味付けすれば……

苦瓜も美味しいゴーヤチャンプルーになるのではと……

そんな淡い期待を抱いてしまった。


いかがだっただろうか?

つくねのゴーヤチャンプルー系日記。

上手くも何ともないな?

着地もわかんねぇんだ、これが。

まさに

何も言えなくて……夏

#忘れられない先生

気が向けばサポートして下さると、大層嬉しいです!頂いたサポートは私自身を笑顔にする為に、大事に大事に使わせてもらいますゆえ、以後よしなに(๑•̀ㅂ•́)و✧