見出し画像

こいのぼりに私がいない理由「主婦の居場所の見つけ方」

娘が幼稚園でこいのぼりを作ってきました。
棒の長さ的にこいのぼりは2匹。

「これは誰かな」って聞いたら
「パパとあたし」とのこと。
「ママはどこに行ったのかな」
「ママはスタバでお仕事」「パソコンしてる」
って答えたんです。
なんか笑っちゃった。

土日に夫がいる時は、娘を預けて
家の近くのスタバに行くんです。
かれこれ2年くらいはこんな生活でした。

大抵は PC を持っていって、記事を書いてます。
それが仕事になってるかわからないけど
夫は娘に「ママお仕事だよ」ってずっと言ってましたね。

生活の足しと言える金額でもなく
趣味の範疇なんだけど
これが仕事と捉えてもらえるんだったら嬉しい。
楽しんで帰ってきてるからね。

仕事は楽しいものとまで、思わなくていいけど
仕事は苦しむものっていう捉え方が
娘の中で大きくなっていないのはいいことだと思う。

記事を書くのは私にとって生きがい。
それが娘に受け入れられてるっていうのがすごく嬉しい。

私の母親は今も仕事してるけど
だいたい疲れてて、話しかけたら
「こっちは仕事して帰ってきて疲れてる」
って言われちゃうんだよね。

その言葉があまり好きではなかった。
無理しなければいいじゃんって思っちゃって。
でも「誰のためだと思ってるんだ」って言われるんだよね。

私のためだって分かってるけど
もっと笑っていてほしかったっていうのも本音。

この先、私が本格的に働く日も来る。
それは娘のためでもあるし
自分たちの将来のためでもあると思う。

それでも、苦しみながら働くことはしたくないな。
仕事は人生をより良くするために
収入を得る一つの方法だって
そう思っていたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?