見出し画像

優柔不断の人は無意識のうちに周りを不快にしている

今回は、【迷いに迷って結局損する【優柔不断が直らない人】の特徴TOP5
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

物事を決めることに自信が
ない優柔不断の人。

あなたの周りに一人はいると
思います。

「ねぇねぇ、この方法で
進めてもいいかなー?
でも、他のもいいよねー、
でもなー、失敗しそうだよねー」

にょろは即断即決タイプなので
このやり取りがすごく嫌です。

何ていうか、時間の無駄!!
そしてデビルにょろになりますw
(やり取りはご想像にお任せします) 


優柔不断の人は決して
周りの人を不快にさせようと
思っていません。
自身の不安を解消
させようと考え始めると
周りに依存しがちなんです。

優柔不断の人が上司になることは
ほぼないですが、同僚では
大いにありえます。

そんな人と一緒に仕事を
するときには、
選択肢の中から、
一番良さなのが何か聞き、
相手が決めたことを
後押しすると良いです✨

不安を解消させることが
できればその人も動きだす
ことができますよ♪


DaiGoさんの動画では
優柔不断な人の特徴
について5つご紹介がありました。

その1:流行りものが好き
その2:友達が少ない
その3:物が捨てられない
その4:ストレスがヤバすぎる
その5:理想を追いかけようとする

確かににょろの周りでは
物が捨てられない人
が多いかもw

まとめ!

優柔不断の人は、
無意識のうちに
周りを不快にさせがちです。

優柔不断の人と一緒に
仕事をするときには、
選択肢の中からどれが
いいか聞き、相手の答えを
後押しすると、相手は
行動できるようになりますよ✨

📚参考になる書籍!

#Kindle で出版中!

習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

画像1

#心理分析してみた !から学んだこと、実践したこと

#note大学スタディ部


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪