見出し画像

第肆巻!スタディ部応援部マガジン発行!!

スタディ部、応援企画、第肆巻発行!!

本応援企画は、
スタディ部広報担当のにょろが
第2週と第4週にスタディ部の
仲間達を応援する企画です✨


では今回もcheck it out!!✨٩(ˊᗜˋ*)و


今回は6/26~7/9までで、マガジンに
登録された記事をピックアップします♪


☆世界遺産検定2級に合格したアヤ先生が【カルスト地形】の魅力を語ります!☆

自然遺産の『カルスト地形』

まるで映画のワンシーンかのような
素敵な景観で、思わずうっとり
してしまいます✨

ここ、行ってみたい!!(*'ω'*)


☆【企画参加】大自然が魅力的な父島旅行のオススメ体験を語る話☆

小笠原諸島は、東京から
1,000kmも離れたところ
にある島ですが、
船でしか行けない所なんです✨(*'ω'*)

何やら冒険の始まりの予感
します♪( *´艸`)

ドルフィンスイム&南島探索という
イチオシの体験、気になります💘


☆世界遺産ベルニナ線に乗り、自家製ワインを飲みに北イタリアの田舎街へ行きたい☆

スイスのサンモリッツとイタリアの
ティラーノ間を走る真っ赤な列車
「ベルニナ線🚋」

写真や動画から伝わる魅力に
ついつい見惚れてしまいます✨

乗り物と世界遺産が一つに
なることで、素敵な景色を
ずっと堪能できますね♪(*'ω'*)


☆オリジナルは捨てろ!!あえてクローンになる☆

「自分らしいオリジナルな文章を書きたい!!」
という方には必見の内容です✨(*'ω'*)

オリジナルに走る前に、まずは
型を学ぶことが大切です♪


☆「羨ましい」は「できる」のロジック☆

羨ましいと思う感情。

そのままにしていませんか?

その気持ちを上手く活用できると
チャンスに変わります✨

羨ましいと思ったときに
どう思えばいいか、その気持ちの
切り替え術を学ぶチャンスです♪(´▽`*)


☆🌈ちなみに、今でしょ見解は?! ✅林修先生「学校の先生と予備校の先生を見てて、圧倒的に学校の先生が大変」☆

学校の先生って色々やることが
あって大変なんです。

生徒指導や保護者対応、部活等々。

にょろも色々と先生を困らせたなー
というのを思い出しましたw

昔を思い出すきっかけになります✨(´▽`*)


☆釜ヶ崎ココルームでの「けんきゅうのつくりかた」ワークショップ☆

大阪の釜ヶ崎にあるユニークな
ゲストハウス「ココルーム」で、
面白いワークショップを
やっています♪(*'ω'*)

そのワークショップは
「けんきゅうのつくりかた」

身の回りにある問いを、
どんな方法で解決できるか
を考えていくことをやってます✨

面白い取り組みです( *´艸`)


☆反論はあなたが思うより優しいかもしれないという話☆

反論はできれば避けたいと
思うのが人の心理。

だけどその反論と上手く付き合うと
相手との付き合い方も良くなります♪

反論が来た時の心の持ちよう
大事です✨(´▽`*)


☆反抗期が存在する理由。☆

誰にでもある反抗期。

親になったときに、子供が
反抗期になったときには
そのままにせず、受け入れて
いくことが大切だと学べる内容です✨

にょろの反抗期。。。
記憶から消したいくらいの闇ですw


今回ご紹介した記事以外も
魅力的な記事がたくさんあるので
是非スタディ部のマガジンを
ご覧になってください♪

にょろの記事はついでで
見てくださいw

note大学学長のひな姫さん✨

ひな姫さんの下でたくさん
学ばせて頂いています✨

素敵な記事ばかりなので
勉強人なります♪(*'ω'*)


新入部員✨

三城俊一/歴史ライターさん

歴史について知識が深く、
当時の背景まで分かりやすく
教えてくれます♪(*'ω'*)

これからも宜しくお願いしまーす✨


スタディ部マガジンについて

スタディ部マガジンに登録されているのは
7/10時点で約660記事!!


どれも素敵な記事ばかりなので
あなたが気に入る記事が
一つはあると思います♪

是非一度、ご覧になってくださ~い!


次回の応援記事は、7/24に
発行します✨٩(ˊᗜˋ*)و

次回もお楽しみに~(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!


バックナンバー


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪