見出し画像

弱虫な心を奮い立たせて、とにかく始めてみる

今回は、【立ち直りが遅い【引きずる人がやりがちな行動】TOP5
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

あなたは何か失敗があっても
立ち直りが早い人?
それとも遅い人?

どちらも立ち直れてはいるので
良いですが、失敗を引きずってしまい
立ち直れない人もいます。

その方達も立ち上がろうと
していますが
「怖い」
という気持ちが出てしまって
なかなか立ちあがることが
できません。

にょろの知り合いにも
なかなか立ち上がれない人が
いました。

「みんなできるけど、私はできなかった!次もできない」
「また失敗したらどうしよう!怖い!」」

一度失敗しているので、
もう一度挑戦しても
どうせできない、今後もできない、
二度目の行動に移す前に
悪いイメージばかり思い浮かべて
しまいます。

前のご紹介した
「ネガティブ思考を受け入れる」
ことがなかなかできませんでした。


なので、頭で考えるのはやめようと
伝えました。

イメージすることは大事、
だけど一歩を踏み出せないなら
一度捨ててみようよ!
」と。

次を考える前にやってみる!

失敗を考える前にやる!

立ち上がるではなく、
挑戦してみる!

精神論になりますが
背中を押すための
メッセージを送りました。

またメッセージだけでは弱いと
思ったので、その人に合う曲を
教えました✨

失敗した後、次の一歩を
踏み出すのは怖いです。

それでもやらなきゃいけない時は
きます。そんな自分を奮い立たせる
のも自分。一歩を踏み出すのも自分。

できるかできないかじゃなく、
まずは始める。

特に考えすぎてしまう人は
次のことを考えすぎずに始めて
みることが大切だと学びました✨

またFF7のクラウドのセリフ
で以下があります。

「過去はそれを引きずっても前に進むしかない。引きずりすぎたらすり減って軽くなる。」

今は過去が重い荷物のように
感じますが、引き続ければ
段々と軽くなるという気付きです✨

さすがクラウド!
良いこと言います✨(*'ω'*)

まとめ!

何か失敗しても立ち上がれる人と
立ち上がれない人がいます。

立ち上がれない人も何か自分を
突き動かすきっかけが一つでも
あれば、前に進むことができます。

考えすぎて立ち上がれない場合は、
頭で考えるのを一度やめて、
とにかく始めてみてください。

参考になる書籍!

#Kindle で出版中!

習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')
秋の読み物にどうぞ~(*'ω'*)

画像1

#心理分析してみた !から学んだこと、実践したこと

#note大学スタディ部


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪