見出し画像

【 雑念 - 003 】 目指している未来は同じ方向なのに。

こんばんは。月子です。
たびたび、支援者との意思疎通についての話題を見かけることがあります。先日も見かけ、月子の思うところを書いてみたくなりました。下記は、我が家が現時点では各所大きなトラブルが起きていないから書けている内容だと自覚もしています。
【 雑談-003 】いっきまーす!



幼稚園、保育園、学校、児童発達支援、放課後等デイサービス、etc・・・。子供と関わる施設の方々。先生、支援者と言われる方々。

大半は、関わっている子供が「将来幸せになってほしい。」って思ってると思うんです。思いの程度差はかなりあると思うけれど。本気で心底嫌っていなければ、「将来不幸になってほしい。」とまでは思わないと思うんです。嫌なことをされたとかで、たまーに負の感情になることはあったとしても。


子供に幸せになってほしい。
幸せな未来を過ごしてほしい。


そんな風に、目指している方向は同じなのに、やり方や考え方が違うがために拗れる様を見ると切なくなる。目指している未来は同じ方向なのに、敵対するのって勿体ないなって。



SNSなどでは、先生への不満や対立を目にすることがあります。学校や担任に対するものが多いかな? 考え方が合わない、家庭のせいにされる、子の行動を批判される、子供が無理を強いられる、お願いしたことをしてもらえない、などなどなど。

そんなことあったら。
人間だもの、そりゃ腹が立ってくるわ〜。

って思いながらも。でも、人間だもの。敵の形相でこられた相手の言葉を素直に聞くって難しくよねぇ・・・とも思います。正論だとしても。毎日何時間も顔を合わせるのなら、敵対した後に友情を育むことも可能かもしれないけども、そうでない相手なら敵は敵のままじゃないかな〜? いい感情はもたれないと思うんですよね。どうせなら、味方に仲間に、したいよなぁ。



月子は、人間関係の構築がすごく下手なんですよ。
ついでに会話も下手。電話も苦手。空気も読めない。
だから、極力敵にならずにいたい。

「あの親は面倒」とか「モンペ」認定される方がしっかりと子供に対応してもらえる。って言葉に、ある意味ではうなずくけど、懐疑的にも思ってるんですよね。(あ、安全面のことであれば、論破マシーンである鯨さん(←夫です)出動させますけど・・・爆)

その子を知ろうとするというより、親から指摘されないような行動をするっていう、向かい合う相手が親にならないのかなって思って。

あとは。なんていうかなぁ・・・価値観とか支援の方向性の違いは、そんなに即相手を変えられるとは思っていないのかもしれない。ある意味諦めている。時間をかけるしか無い。だから、まずは海月くんの「できた」を一緒に嬉しがれる仲間、海月くんの味方を目指してるのですよ。

連絡帳は毎日書いて、親バカだけど海月くんのことが大好きで、ちゃんと本人を見ていますってのを記しています。そして。こんな可愛い行動してました。こんな面白いことしてました。ごくごくわずかな成長ありました。家ではこんな風にしています。こんなこと絵カードで伝えてきました。などなど、家でのことを知ってもらう機会にしています。


・・・・・・・・。

なーんて書きながら、家でのやり方真似して欲しいな〜って時も、やはりある(笑)

そんな時は、「家での取り組み」を混ぜたり「こうしたら、こんな良い変化がありました!!」をちょっと盛り込む。できたことは大袈裟に喜ぶ。そうすると先生も(大人な対応で)「すごいですね!」とか「みてみたいです」とか書いて(表面的には)喜んでくれるので、そうしたら軽い提案を混ぜてみる。そして反応を見る(笑)

あとは。学校での支援のやり方を聞いて、家と似た方法(ツールが同じってだけでも良いと思う)があればそれを糸口に「学校の真似をしたら上手く行きました!」って書きつつ、家でやった方法を具体的にサラッと書く(笑)そんな中で、連絡帳と連動する、こうしたら出来た! に先生自身が気づいてくれる機会があればなって思っています。ちょっくらお家みたいにしてみようかな? って思えてもらえたらラッキーくらいの感じ。反応があったら、速攻対応する所存です。

それと、先生方への感謝。何か少しでも、学校での活動が家庭での生活に良い形で反映されたら、すぐに伝える。逆に、ちょっと対応が・・・と親が思うことでも、海月くんが被害を受けることでなければ&親の感情面だけの問題なら、伝えないか柔らかい表現にすることが多いかも。(月子の場合、仮に言ったら、言わなきゃ良かったかもと引きずるから言わないって面もある)

いや・・・だってさ・・・1年で先生変わるから!!!マイナスからプラスにする時間もったいないよ。そして、毎日関わるツールって、積み重ねていけるから、海月くんを好きになる要素をつめてつめて更に好きになってもらいたいなって。

欲を言うと、特性の理解を求めたい! 考え方の土台は、特性理解と個としての特徴だと思うから。だけど、それはどうやって伝えていったらいいのか、悩む。難しい。

私も理解したいと思いつつ、全然出来てないから。傍から見れば「間違ってる」「理解がない」「問題は親にある」なのかもしれないし。だから、困ったり悩んだりした時に、先生はどう思われますか?って問いを投げかけて、一緒に考えていただく。海月くんを見つつ、一緒に答えが導けたらいいなぁ…って感じです。

今回の話は、今は大きなトラブルがなく通えているから書けている内容かもしれない。子を守るために、ガンガン伝えていかねばならない場面もあると思う。その時々で想いは変わると思うから、これは現時点での月子の思いと記しておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?