見出し画像

それでいいのか?転職活動のきっかけ

2回目の投稿、転職についてのnoteです。
これから今回の転職活動で感じたこと、思ったこと、をツラツラ書いていきます。

もし、こんな文章でもいずれ転職活動をする人の目に止まって、より一歩踏み出せるきっかけになればと思って。

はじめましての方は下記の前回投稿をぜひ見てください。

なんで転職したいんだろうか?を考える

会社に嫌気が指して転職したいわけではない。(少しはそうだが)

転職したい理由は3つある。

  1. 今の会社(業界)に対する不安

  2. 毎日の業務に慣れすぎて、緊張感がない

  3. リセットしたい欲をこじらせている

以上の3つ。

1.今の会社(業界)に対する不安

1については有形商材でイベントに関わる会社(業界)のため、2020年から大きく煽りをくってしまったこと。前年業績が良かったため、給与についても反動というかギャップがとにかく大きかった。

2.毎日の業務に慣れすぎて、緊張感がない

2はなんというか、いうなれば「飽きてきた」という贅沢な悩みかも。
でもどんな職種でも似たような事を似たような提案で乗り切る、パターン化する、ってことはあるんじゃないだろうか。
生来より飽き性、10年もむしろ良く続けてきたと自分では思う。

3.リセットしたい欲をこじらせている

今回の転職活動の「」だよ。
テコでも動かせねえ転職活動の原動力。
辞めたいって気持ちのリセットって転職ぐらいしか有効な方法ないんじゃない?

そんなんで始めてもええのか転職活動?

始める前にYouTubeで色々と転職系の動画を漁っておりました。(転職したい人ならそれから始めるよね?)

結論、「転職活動自体はやっとけ」っていうのが今はスタンダードみたい。

自分の実力やポジション把握、マーケットに広く視野を持つ、みたいなことを転職活動を通して行うわけだ。
そんなことできるんかい、と思わんでもないぞ。

上記3つの理由を引っさげてスタートした私の転職活動。
どんな職種狙いで、どんなアプローチで、とかタメになることも一応書いていく予定です。

次回もまたよろしく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?