見出し画像

【生後10ヶ月】プールデビュー!からのヘルパンギーナ!

子育て支援センターが7月からビニールプールを出してくれるというので行ってきた。


指定されている持ち物は、

バスタオル
水着or袖なしロンパース
替えのオムツ

くらい。あとは水分補給用の水筒とか、日差し対策の帽子とか。

プール用オムツは使わないでくださいとのこと。
赤ちゃん用プールで少ししか水をためないため、もしおしっこしてしまったらその場で水を捨ててプールを洗ってくれるらしい。なるほど。


13時過ぎに着くと、もう駐車場がいっぱい。
ぎりぎりセーフ(^◇^;)

保育園2階の支援センターに入ると、テラスにビニールプールが4つ並んでた。
うおーテンションあがるー!自分が入るわけじゃないけど!

お部屋の一角に、銭湯にあるようなカゴが並べられており、そこに着替えなどを置いておける。
オムツも脱いでロンパース1枚になってプールへGO!!


まず支援員さんに温かいシャワーでおしりを流してもらう。親がおしりをゴシゴシ。

周りにはギャン泣きする子が多数。うん怖いよね!分かるよ!ワシもそっち側だったよ。

娘のお水遊びのファーストコンタクト、なんとか楽しいものにしてあげたい……いや泣くときは泣くんだろうけど。

ささやかな配慮として、シャワーは事前にお声がけをした上で、視界に入る位置から少しずつかけてもらった。
あと、プールもいきなり抱っこでオケツからジャボンではなく、脇におろして本人のペースを見守ることに。

おててを水に入れてちゃぷちゃぷしたあと、自らハイハイでプールサイドをまたぎ入水。
おまい度胸あるな……!!


ジョウロとかペットボトルとかおさかなとかマクドのオマケとか、ちょっとしたおもちゃが置かれていたのでプール内に浮かべてあげる。
しかし娘はおもちゃよりも手で水面を叩くのが楽しいらしく、ほぼ無視された。

ニコニコでちゃぷちゃぷ遊ぶ娘……

写真撮りたいー!
支援員さんに一瞬見ててもらい、お部屋からスマホを撮ってきてパシャパシャ撮影。

20分くらい経ち、周りの子はお部屋に戻り第二陣が来だした。
娘はまだゴキゲンにちゃぷちゃぷ続けておるがさすがに冷えが心配になり、強制終了。

温かいシャワーを浴び、バスタオルにくるんでお部屋へ。

その後もまだパワーが余ってそうだったので、お部屋で1時間ほど遊び、お片付けとお歌の時間まで滞在。


このときは楽しそうだったんだけどね。
このプール後の滞在で身体を冷やしてしまったと思う。

反省点としては、
・初プールのあとは大人しく帰宅すればよかった
・着替えやすさ重視でワンピースを着せていったが、足腰を冷やさないために長ズボンを着せればよかった


まあいずれにせよ避けられなかったかもしれんが。

帰ったあと、寝るまではいつも通り。
夜中12時頃、授乳のため抱っこしたら、身体がめちゃくちゃ熱い。

熱を測ると38.5度。
あちゃー……

これまで(コロナ以外)風邪的なものには無縁だったが、ついに来ましたか……

とりあえず「プール 赤ちゃん 熱」とか「熱性けいれん」とかでググって対応を確認。

母乳は飲めているのでとりあえず様子見で良さそう。
翌日の午前中に小児科へ。

発熱しているので車内で待機し、裏口から診察室へ入る。

お口の中を覗いて、先生、
「ヘルパンギーナですね。症状はっきり出てるので確定診断ですね」

「潜伏期間があるから昨日のプールでもらったわけじゃないと思うけどね」

あ、そうなんや。
まあいつも児童館でおもちゃなめなめしとるから、不可抗力やな……

口の中、とくに喉周りに水脹れのポツポツができて痛いらしい。
そういえば唇の裏にもなんか白いポチができとるな…

あんまり喉が痛くて水分も取れないということなら点滴なり対応が必要になるそうだが、母乳と水は飲めているのでまあ大丈夫だろうと。

熱が下がらなくて辛そうだったら使うようにと、坐薬を処方してもらった。


その日1日はぐったりしていてしんどそうだった。
ちょっと起き上がってもすぐにコテンと転がっていた。食事もとれる感じじゃなく。

ずっとぐずぐず泣いていて、抱っこか添い寝。
我々の食事のときにはバウンサーでゆらゆら。

バウンサーで大人しくしてるの、久しぶりやな…
5ヶ月くらいまでは毎食こうやってたな…懐かしい。
というか、バウンサーからもうはみ出とるな…おまい、デカくなったな……としみじみした。

3時間おきの授乳+水で1日過ごし、夜にはちょっと回復傾向が見えたのでアンパンマンゼリーを与えてみる。
娘、ニコニコで飲む。おいしいねえ良かったねえ。


ヘルパンギーナは発熱が数日続くと聞いていたが、けっきょく翌日(プールの翌々日)には解熱し通常営業の娘となった。
バクバク食い、動き回り、お元気にギャースカお喋り。
バウンサーにおろすと秒で寝返り脱出。(昨日のバウンサーが見納めか…)

いやー私は小さい頃こういう流行りものもらったら最低3日はダメだったけどなぁ。
コロナの時も一晩で回復した娘、フィジカル強め女子。


まだ保菌してるかもなのでその週は児童館・支援センターを自粛。

1週間経ったので懲りずにまたプールに行くぜ!

できれば4月の仕事復帰までに色々もらって抗体作って強くなるのじゃ、娘よ( ´ _ゝ ` )



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?