見出し画像

03/08-14 初OTT(オトナのタイムトライアル)へ向けて 


 07日の距離走のみならず、それまで急ピッチで仕上げるために負荷をかけたことによる疲労が強く、08日、10日は走れても良い練習とはならず。改めて安定して走り続けられることの大切さを学んだ良い機会となりました。走って休んでの繰り返しだと積み重ねにならないですね。12日〜14日は、トラックで決して速いペースでは出来なかったものの設定通りにするためにガチガチに走らず現状出来る限りの質の高い練習も出来て、そこから2日間も良い走りに繋がりました。力感って本当に大切です。
 
 やっぱり個人的には練習は週に六日積み重ねていけるようにしたく、余程休みが必要なときでも五日は走る。焦る必要もないけれど、あっという間に三月も折り返し地点を迎えたし、気がついたらマラソンシーズン突入となるのでいつまでも悠長にフォアフットを身に付けるための足づくりとも言っていられないなというか、そうならないためにもトラック練習でスピードを強化していきたい。キレのある走りを身に付けて、RE(ランニングエコノミー)の高い走力でフルマラソンを走る。
            

    【Mペースがジョグに】

 
っていうのは、聖也さんが昨年夏場にアドバイス下さったことですが、言葉では簡単だが中々に奥深い。初レースのアクアラインマラソンは04’15はジョグの感覚になっていて、逆に勝田全国マラソンは04’10を同じ感覚までは持っていけておらず、55分台には乗ったものの15秒切れないという、やっぱりそれなりの結果になった。今シーズン目指すところは04’05がジョグに感じられるまで底上げしていく必要がある。そのためには、トラック+LSD走+質の高いジョグ(私にとって質=遅すぎず速すぎないペースのこと)という、なんの変哲もない基本的な練習を怪我なくコツコツと積み重ねていくことかなと。昨年は走り始め一年目ということもあったのでジョグとLSD走ばかりだったので個人的には大きな変化をする二年目にはなるのですが、トラック+LSD走+質の高いジョグは王道ですね。
 今回は、
・1,500m
・5,000m

という順番で二本走ります。短い距離は非カーボンシューズ、長い距離はどちらにするかまだ決めかねています。今週のトラック練で試してみて決めますが、トラックでカーボンシューズをまだフォアフットで乗りこなすことが出来ていないからです。カーボンシューズで走る必要があるか、走るならどういう走り方が良いのかも他のランナーを見て学んできたいと思います。そういう試行錯誤は楽しいですね。
 しっかり新しいフォームの安定性が高まって、トラックにも慣れてきたら5,000m×2とか3とかに出てみようかな🤔早くその状態まで行きたいし、そこにいくまでの道のりが楽しみです。
 レースに出場したり記録会に行けば様々な学びや気付きがあるし、そこでまた新しい出会いもある。走ることで面白い人とも繋がっていけるのも楽しみポイントですね。

 エントリーは18日まで🏃 

03/08
03/10
03/12
03/13
03/14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?