見出し画像

江戸っ子女子の憧れ!✨芝大神宮だらだら市

こんばんは!

桃花鳥つきかというショップを運営しているMomoと申します。


かなり遅くなりましたが、
先にInstagramにて投稿していた芝大神宮だらだら市レポをこちらにも書こうと思います😀


ずっと行ってみたかったのですが、

中々仕事で行けず今回初めてこの例大祭期間に参拝できました✨


芝大神宮について


芝大神宮
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目12−7
御祭神:天照大御神・豊受大神


別名、「関東のお伊勢さま」

ごりやくさんという番組でも出ていた、歌舞伎演目め組の喧嘩」由来の場所


寛弘二年(1005年)一条天皇の御代に創建されました。

昔伊勢参りは全ての人が叶わなかった頃、

関東の人でもお参りができる様にと二柱を勧請されたのが始まりなんだそうです。


元々は東京タワーのあたりに鎮座されていましたが、

慶長三年(1598年)に現在の地へ。



江戸時代には徳川幕府の保護していたこともあり、

神社周辺はとても賑わっていたそうです🎀


だらだら祭り


ここといえば!というのが9月例大祭のだらだら祭り(太良太良祭り)

別名生姜市

江戸時代とかは約1か月位屋台が並んでいたとか・・・

長いお祭り期間だったので庶民からこの呼び名になったそうです。


他の神社仏閣行事と同じくコロナで中止でしたが今年は復活!✨

毎回期間が少し異なるため、公式HPの情報を8月下旬頃に確認しておくといいと思われます💡✨

そもそもいつも9月に呼ばれない私は、

「あーお祭り期間過ぎてる・・・・😭」

でご縁がありませんでした苦笑

今年は神事等の時間に伺えませんでしたが、

この期間にしか頒布されない授与品をお受けできました💕💕💕

先ずは参拝。



歩いていくと大鳥居前の参道横にお神輿が!✨

芝大神宮のお神輿一度も見たこと無かったので感動。



手水舎は大鳥居すぐの階段を上り、社殿左側の奥にひっそりあります。

今回は「檜入り禊の湯」になっていました🥰



神事用のお獅子?と奉納品も並んでいます。

普段は見られない光景です📸


参拝を済ませていそいそと授与品へ💦

まだあるかな?と心の中で実は焦っていました笑






あ、あったーーーーーーー!!!😳💖💖💖



これが江戸っ子女子の恒例行事(←勝手に言っているだけ)……

だらだら市の屋台で生姜を買って、神宮の千木筥を交換する……


やってみたかったことが実現!

昔は参道の屋台で生姜が売られていましたが、今は神社で授与品として頒布されています。

初穂料千円の生姜を選びました♪



※ミニ動画は容量が大きくてアップできなかったので、
気になる方はInstagramのリールをご覧ください🙏💦💦💦


他のサイズの生姜もあるので、大きいサイズが使いきれない方はこちらもおすすめ。




千木筥はこの9月例大祭期間でしかお受けできない授与品。

良縁・女性の幸福守護とされ、

箪笥に入れておくと千木が「千着」に通ずることから【衣服の豊富】を願って箪笥に納める習慣があるそう🎀


Wikiによると、この千木筥の中には豆が入っているらしく、

部屋に吊るして飾ると雷除けになるそうです!


私は【衣服の豊富】を願って、着物箪笥に入れておきました🎀


神事は見れませんでしたがもうそれだけで十分。

来年は着物を着て、神輿も見れる位ご縁があります様に。


今回はここまで。

店主情報

のんびりゆったり神社仏閣をめぐりながら御朱印を受けてる和物好き着物女子。
正月は某神社で奉仕したり、しなかったり。
霊感体質で組紐と仏像彫刻修行中。
オリジナル御朱印帳と和装にぴったりの商品や和に関する商品を販売しています。

面白かった記事に「いいね!」いただけますと励みになります✨

https://www.instagram.com/mokomo_3/

↓は「桃花鳥」のInstagramアカウントです🎀

https://www.instagram.com/tsukika0303/





いただいたサポートは次の楽しい神社仏閣記事や新しい商品製作に活かさせていただきます٩( 'ω' )و✧