見出し画像

「校正者向けコミュニティ」と「Web記事校正に特化したオンライン講座」。Web校正者になりたいならどちらがおすすめ?

「校正を仕事にしたい」

そう思って私にたどり着いた方から、ご質問をいただきました。

「校正ラボとWeb校正塾。何がどうちがうんですか?」

「Web記事の校正を仕事にしたい」という目的をお持ちなら、どちらでもその目的を達成できます。しかし、その達成までの道のりは異なります。

そこで、そのちがいを解説することにしました。「校正を仕事にしたい」と思いこの記事にたどり着いた方は、ぜひ参考にされてください。


共通点

まず、校正ラボとWeb校正塾の共通点は、以下のとおりです。

  • いつでも質問や相談ができる

  • 校正のスキルを身につけるだけではなく、仕事獲得のサポートもある

  • 「ひとりじゃない」と感じられる

  • 学んだことを実践する場がある

入会や受講の条件はありません。必要だと感じた方はどなたでも入会や受講が可能です。

おすすめの選び方

では、次に校正ラボとWeb校正塾のちがいをふまえて、おすすめの選び方を紹介します。

それぞれの内容を確認しつつ、「じゃあ自分にはどちらがよいのかな?」と迷ったときは、参考にしてくださいね。

とにかく費用を抑えたい人は「校正ラボ」

費用だけを見ると、校正ラボのほうが抑えられます。

校正ラボは月額1,880円(税込)です。退会を希望されるまで、毎月お支払いいただいています。

Web校正塾は買い切りの講座で、84,800円(税込)です。

ちょっと校正の世界をのぞいてみたい人は「校正ラボ」

「校正」という仕事が気になっていて、実際の仕事がどんな感じか知りたい人は校正ラボがおすすめです。

Web記事の校正がどんな感じか見られたり、企画やラジオで紙媒体やPDF校正などについて取り上げたりしているからです。

校正ラボには未経験や経験が浅い人が少なくありませんが、一方でさまざまな校正に関わる人たちも集まっています。

コミュニティ内で質問ができるので、いろいろな経験をもつ人たちからの回答を得られることがあります。

短期集中!な人は「Web校正塾」

短期間で一気に一定数のスキルを身につけたい人はWeb校正塾がよいでしょう。

Web校正塾は学習期間3ヶ月+延長期間(追加料金なし)1ヶ月の合計4ヶ月をサポート期間としています。

動画とテキストで学び、課題(計5本)で実践し、添削を受けることで、3ヶ月で案件獲得ができるくらいのスキルを身につけられるようにしています。

自分に校正ができるのか不安な人は「校正ラボ」

「校正はおもしろそうだけど、本当に自分に合っているのかわからない」「校正の仕事が自分に務まるのかな」と不安に思っている人は校正ラボがおすすめです。

勉強会でWeb記事校正を実践できるからです。

やはりやってみなくてはわからないものです。やってみて「ちょっと仕事にするには厳しそうだ、、」「私には合わなかった」と思ったら、別の道へ進めばよいだけ。

これまで校正ラボを退会された人たちの中には、そういうケースが少なくありません。

「校正をやってみたいけどなぁ」とモヤモヤしている人は、校正ラボに入って校正を実際やってみてください。何回かやってみると、自分に合っているかどうかが見えてくると思います。

勉強会は毎月1回開催。過去に開催した勉強会の課題にも取り組めます。

独学の限界を感じている人は「Web校正塾」

通信講座って、続かなそう、、毎日いそがしいからついつい後回しにしちゃいそう、、という人が少なくありません。

過去、通信講座にトライしてみたけれど、最後までできなかったというケースもよく聞きます(私も同様です、、)。

Web校正塾は進捗を見ながら、時にお声がけをして期間内で修了できるようサポートしています。

1から体系的に学びたい人は「Web校正塾」

Web校正塾はフリーランスの校正者として仕事をしていくために必要最低限の内容を盛り込んでいます。

そして、その内容を定着させるために、課題を5本用意しています。

学習(動画とテキスト)と課題を1から進めていくことで、スキルや知識を身につけていきます。

校正ラボでも同様のスキルや知識を身につけることはできますが、あくまで自分で進めたり情報を整理したりすることが必要になります。

いつ入会できるの?いつから受講できるの?

校正ラボは、5月と9月、1月のいずれも下旬に新規入会者を募集しています。

Web校正塾はお好きなタイミングで、いつでもお申し込みを受け付けています。


「校正に興味がある」「校正を仕事にしたい」という人は、ぜひご検討ください。

ご不明な点や気になる点がある方は、以下のメールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。

kousei.labo23@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?