なんか、もういいような気がして

家から出れなくなって4日目。というのも、学校に行くことがしんどくて、一日休んだら自室から出られなくなった。ご飯を食べたり、トイレに行くためにリビングには下りることはできるけど、外に出られない。

学校に行かずとも、自分の心を癒すためにカフェにでも行きたいと、布団の中では思うのに、いざ朝になると起きられない。動けない。
やっとのことでパジャマから着替え、ご飯を食べた。

ここ数日、大学を辞めたらどうなるかな、ということを考えている。
学校がしんどい原因は、授業。
自分で行きたくて選んだ学校、学科なのに、興味が持てないというのは何事か。
もともと、勉強があまり好きじゃない、というか得意じゃない。
高校よりはレベルを落とした大学なのに、周りが真面目過ぎて。
というのは言い訳だよね。
モチベーションがない。
3年になったら実習もあるし、卒論研究もある。
国試の勉強もしなきゃいけない。
4年間を見通すと、耐えられる気がしない。

辞めたい。

でも、受験して入った大学やぞ。
またどこかに入りなおすほど何かの勉強がしたいわけではない。
就職? 今の精神状態じゃ働くなんて無理。

大学を辞めるメリットって、今の苦しみから解放されるだけでしょう、
だから、そりゃいった方がいいに決まってるしわかってるんだけど
それがつらくてしんどいから困ってるのよね

ああ、自分って本当に何もできないやつ。


それでね、どうしようどうしようって考えてるんだけど。
なんかもう、人生辞めたいなあって
思っちゃうんですよね。

明日死ぬとしたら、とか、余命があと一年だとしたら、とか
小説でよく出てくるじゃん。
現実でもたとえとかで使われるかな。
もうすぐ死ぬとして、どういう生き方をする?って考えたときに、
どうもしないわ、って思ったの。
未練のようなもの、今の私にはないみたい。
ただただ、もう辞めたい。なにもかも。

といいつつ、自らを殺ることはきっとできないもので、これからどうやって生きていくか、また考えねばならないの

何もかも忘れて、遠くへ行きたいなあ


高校の時の顧問の先生が、私は大好きだった。
月に一回ぐらい、人生相談のような重ための話を聞いてもらってた。
体育の、新卒のぴちぴちの先生に、私はインパクトのある生徒だっただろうけど、
その先生のおかげで、高校に通い通せたと思ってる。

先生の元を離れた今、誰を頼ればいいのかわかんなくて。
頼り方もわかんなくなってきて。
自分で何とかしよう、もう大学生なんだから、って思ってたのに、気づいたらパンクしかけてた。というかパンクしてた。

先生に会いたい。
でも今のボロボロな姿を見られたくない。


私は、どうやって生きていけばいいの?



そんなことを考えながら、今日も生きてみるんだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?