見出し画像

袋井で"みんなdeシュルシュル"

親友が仲間と共にイベントをすることに。

その名も『みんなdeシュルシュル』。

何ともかわいらしい響き。
楽しそうな雰囲気が伝わってくる。

イベント成功を応援していたのだけど、
開催3日前、親友に青天の霹靂な事件が起き、
急きょ私も参加することに決めた。

遠巻きに応援しつつも本当は行きたいと思っていたの。
四の五の言っても"みんなが喜ぶ願いは叶う"の法則。

さて。
私は何をシュルシュルするのかな?

:::

みんなのシュルシュル


当日は、
ヨガインストラクター・セリナさんのオリジナルメソッドで身体を動かし、
野菜通訳士・結ちゃんのO-katteランチで腹を満たし、
手煎り珈琲焙煎士・リナさんの自家焙煎珈琲でひと息ついて、
3人のトークショーを聞きながら過ごす盛りだくさんな半日。

イベントのコンセプトである『シュルシュル』には、
意識的に、または無自覚に、
何かしら制限をかけて私たちは毎日を過ごしているのだけど、
それをこの時この場所では、シュルシュル解放してみましょうよと、
そんな彼女たちの試みと願いが込められている。

"ヨガ"の枠を外してオリジナルメゾッドにチャレンジしたセリナさん。
恋人と不安と自己限定を手放しピュアな愛と願いを見つけた結ちゃん。
ホームを離れ考えるより新たな出会いに身を任せやってきたリナさん。
そんな3人を結び企画を支えたミキさん。

主催者ひとりひとりがシュルシュルしてて、
参加する私たち一人ひとりもシュルシュルしていく。

そんな不思議で楽しいイベント。

:::

私のシュルシュル


セリナさんのワークは目を瞑ったまま行われた。
確かなものはセリナさんの心地よい誘導と足元にあるヨガマット。

周りが見えない不安が、
周りから見られていない安心感に変わる。
マットの上しか動けない不自由さが、
この上なら縦横無尽に動ける自由さに変わる。
頭で考えるのをやめて身体の心地にすべてを預けてみたら、
自然と身体は心地よさを探して動き出す。

そっか。
身体に集中していると思考の入る余地はなくなるんだな。

・・・

お腹がすいた!
次は結ちゃんのO-katteランチ。

この日のメニューは

・コーンご飯
・車麩のから揚げ
・ズッキーニの春巻き
・ミョウガと玉ねぎのスパニッシュオムレツ
・チンゲン菜のクリーム和え
・夏野菜のラタトゥイユ
・ミニトマトと菜っ葉のサラダ
・ぬか漬け
・ごぼうのポタージュ

わくわく。
どれから食べようかな?
最初はごぼうのポタージュから。
あらゴボウさん、こんな優しい味になるのね!
次はラタトゥイユ!
次はコーンごはん!
次は、、、
と、
心も身体も大喜びの大はしゃぎ。

最初の5分は沈黙で食べるワークだったのだけど、
野菜と会話しながら料理する結ちゃんのご飯を食べてたら、
いつの間にやら私も野菜と会話しながらご飯を食べていた。

楽しみ、驚き、喜び、、、
今ここにある幸せをいただきました。

・・・

デザートはO-katteオリジナルダックワースと
リナさんオリジナル自家焙煎珈琲。
一杯目はホット珈琲、二杯目はアイスカフェラテをオーダー。
リナさんの珈琲は香りはもちろん、
飲んでる時間、飲み終わった後の余韻も心地よい。

リナさん自身、子育てが大変だった時、震災でインフラが止まった時、
大変だった時を救ってくれたのが珈琲の時間だったとのこと。
インスタントコーヒーから始まって、
ドリップして飲むようになり、
豆を挽いて飲むようになり、
ついには自分で豆を手煎りで焙煎するほどに。
そうして今はいろんな人とコラボしながら、
その時、その場所、そこに集う人たちに向けて焙煎して珈琲を淹れる。

進化し続ける喜びの珈琲の"今"を味わわせていただきました。

そうして3人の話を聞きながら宴もたけなわ、
まあ何とも心地よい楽しい時間だった。

・・・

さて。
私は何をシュルシュルしたのかな?

イベントの始まりに「シュルシュル」をイメージした。

私のイメージに出てきたものは、
白い光る糸が綺麗に糸巻きに巻かれている状態。
まるで蚕が繭に包まれているような感じ。
とにかく美しい。
そしてとても大切に守られている。
そのままでも十分美しい。

そこからワークが始まって、
超高速回転で静かに綺麗に巻かれた糸がほどけていく。
ちはやふる。
ほどけた糸は光に変わる。

巻かれた状態だと糸なのに、
解き放たれたら光になって、
あちらこちらに飛び散りながら輝いている。

糸巻きに巻かれたままでも十分美しかったのだけども、
解き放たれた糸には自由自在の美しさがあった。


「私は美しい」

1日の終わりに私の中に残ったのはこの言葉だった。


この世界は美しい。
私の周りには美しい人たちがたくさんいる。
そんな風に世界を見ては感じるけれど、
何の疑いもなく照れもなく
ただただ純粋に私は美しいと
世界を見るように私が私を感じたのは初めてだった。


役に立ちたいという思いはいつの間にか
役に立たなきゃ意味がないという縛りになってて、
何でもできる自由な時間はいつの間にか
何かしてなきゃもったいないという縛りなっていた。


シュルシュルして出てきたものは、
何をしてもしなくても、
「私は美しい」というシンプルな言葉だった。
そして、
「この喜びを書いてみよう」という小さな希望だった。


:::

みんなdeシュルシュル

一人ひとり、シュルシュルのイメージも出てくるものも違うだろう。

その土地土地で、味わいは変わるだろう。

その時々で、自分の心地も変わるだろう。

同じことでも同じじゃない。

それがまたおもしろいじゃない。


次はいつ、どこでやるのか、乞うご期待。

『みんなdeシュルシュル』
何とも不思議で楽しい、嬉しいイベントでした。

みんなdeシュルシュル

セリナ
オリジナルメゾット入りヨガ
@this___is___serina
https://www.instagram.com/this___is___serina/

ユウ
野菜たちと会話して作る
とびっきり美味しいランチ
@o_katte
https://www.instagram.com/o_katte/

リナ
手煎り焙煎で
場に合わせて唯一無二の珈琲を作る
@rinasato_coffee
https://www.instagram.com/rinasato_coffee/


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?