マガジンのカバー画像

雑記帳

593
クリエイト活動や思ったことを綴っています。この画像は宙に浮くギャートルズの肉っぽい3DCG。とにかく肉を食うのだ!まずはそこから始めよう。タンパク質=プロテイン=必須アミノ酸を補…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

記事の移転がほぼ完了

(約 1,000文字の記事です。) noteに記事を書かないといつまで経っても「確定申告」という不…

大和 司
1年前
2

シンプルに作るためには、本当に必要なものを知る必要がある

(約 1,900文字の記事です。) メインのブログサイトにZbrushプラグインの記事を移転中だ。実…

大和 司
1年前
2

ブログサイトのカテゴリ分けに苦戦中

(約 4,200文字の記事です。) ZbrushプラグインやBlenderのチュートリアルの取り扱いサイト…

大和 司
1年前
4

ブログにnoteのRSSを埋め込んでみた(RSSリーダーの話)

(約 2,700文字の記事です。) TickTickの記事ばかりでも飽きるので、普通の日記も書くことに…

大和 司
1年前
7

TickTickの有料マガジン記事にはロゴを入れます(雑記との区別用)

(約 800文字の記事です。) 最近は集中してTickTickの有料マガジンの記事も書いている。置き…

大和 司
1年前
4

Twitterで「本人ツイートだけ」を集めて眺めてみて分かったこと

(約 3,300文字の記事です。) TickTickで色んなものを可視化しながら「時間」というものにつ…

大和 司
1年前
3

ローカルPCとリモートサーバの役割分担

(約 4,800文字の記事です。) 久々にTickTick以外の日記。WordPressとPCの話。 PC=ローカル、サーバ=リモートま、用語の定義だ。ネットワークという媒体を基準として、デスクトップPCやノートPCのほうをローカルと言い、メディアを保持しているサーバ側をリモートと言うらしい。 PCとサーバというと、例えば、動画を見るデバイスがPCであり、サーバ側というとYouTubeなどの動画配信サービスがあるところ、というイメージだろう。それで問題ない。 だがそれ

Googleアドセンスの監視の目はシビア

(約 1,100文字の記事です。) 2日ほど前にこの記事を改訂して公開した。Stable Diffusion関…

大和 司
1年前
3