マガジンのカバー画像

聖書学習帳

37
初心者が聖書から良く生きる考え方を学ぶ。自分を信じるだけでは何かが足りないと気付いたから。聖書の教えを人生のコアにするべく日々、聖書から学び、その中から良い考え方を紹介していく日…
運営しているクリエイター

#聖書

(聖) 一緒にご飯を食べていたいと思える振る舞いですか? (聖書の学び 36)

(約 4,900文字の記事です。) 別にキリスト教でなくても何でもいいとは思うが、心から信じら…

大和 司
3年前
3

(聖) 「うっせぇわ」の答えの一つ (聖書の学び 35)

(約 2,400文字の記事です。) 久々の聖書ネタ。最近、巷で話題になっている動画、歌がある。…

大和 司
3年前
3

(聖) 正義と悪の間で揺れ動くとき、本当に試されているのは私自身かも知れない (聖書…

(約 900文字の記事です。) 心配しなくていいわよ。 みんなが通る道よ。 人生は時々大変なも…

大和 司
3年前
2

(聖) 短い言葉で、はっきりと言う (聖書の学び 33)

(約 2,200文字の記事です。) 今回は久々の聖書ネタですが短めです、のつもりでしたが書き終…

大和 司
3年前
2

(聖) 肉体を大切にすべき理由、三位一体、聖霊って何? (聖書の学び 32)

(約 2,100文字の記事です。) *さんみいったいって何?神様と、聖霊さんと、あなた。三位一…

大和 司
4年前
2

(聖) 主語を大切にして! (聖書の学び 31)

(約 2,000文字の記事です。) 正しい教えは、人種、時代、性別、価値感、それらを超えて普遍…

大和 司
4年前
2

(聖) ムカつくことも、そりゃあるよ (聖書の学び 30)

(約 2,300文字の記事です。) そこで衝動的にストレスを発散することはできる。かつての自分はそうだっただろう。だが今は聖書の教えがある。 もし衝動に任せるならば、色んな選択肢がある。相手を攻撃する、自分を正当化する、論理で相手をやり込める、権力者の力を借りる、etc...。 *では聖書にはなんて書いてある?うん、どれも衝動的な行動でOKになるようなことは書いてないな。 無信仰な自分ならばきっと暴走していたであろう。結果はどうなっても、まぁ、よい方向には転ばないな。

(聖) 学びと信仰心 (聖書の学び 29)

(約 5,000文字の記事です。) 知らないことは悪いことじゃない。学ばないことが悪いのだ。 …

大和 司
4年前

(聖) 「自分以外に信じられる物を持つことのメリット」 (聖書の学び 28)

(約 2,300文字の記事です。) *日本のキリスト教徒は日本人口の約1%らしいたまたまネットで…

大和 司
4年前
1

(聖) 今日一日の区切りで生きる (聖書の学び 27)

(約 3,400文字の記事です。) 久々に聖書ネタ、いや、実は、割と自己啓発書でもよくある話。…

大和 司
4年前
2

(聖) 意地悪してはいけない理由。意地悪に対する神様からの報いは受け取り拒否できな…

(約 4,100文字の記事です。) (当初、人が嫌がることをしてはいけない理由、というタイトル…

大和 司
4年前
5

(聖) 母、峠を越えた&私はクリスチャン (聖書の学び 25)

(約 400文字の記事です。) 衝動的に色々書いたが、全部消した。 倒れた実母は、峠を越え、…

大和 司
4年前
3

(聖) 偶然やラッキーはどこから来る?感謝できるってのは幸せよ (聖書の学び 23)

(約 3,300文字の記事です。) 偶然やラッキーはどこから来る?無信仰ならば、ラッキー、偶然…

大和 司
5年前
4

(聖) SNSでは愚痴を書かないほうがいい理由 (聖書の学び 21)

(約 5,500文字の記事です。) *SNSの使い方はユーザーが決めるべし最初にはっきり言っておく、SNSの使い方はユーザーが決めるべし。だから愚痴でも何でも書けばいい。だが書かないことをおすすめする。少なくとも読者の立場からすればそんな記事は読みたくない(笑)それだけ。 あれ、終了? *本題信仰心を持つとこんないいことがあるよ!という日記です。だって現代社会では、利害が分からないと誰も話を聞いてくれないんだもの(笑)ま、本当の信仰心による心の平和はそんなことよりもずっ