見出し画像

政治講座ⅴ883「役立たずの国連、またロシアの拒否権」

拒否権の剥奪や常任理事国の変更は時代の要請である。不利益は国連加盟国が被っていることを世界に人々は気づくべきであろう。今の国連を解散・整理して新たな有志国が集まり新組織・国連を作るべきであろう。国際連盟も失敗・国際連合も失敗。G7を中核に新組織に改革すべきであろう。今回は役立たない屁みたいな国連の報道記事を紹介する

      皇紀2683年2月26日
      さいたま市桜区
      政治研究者 田村 司

「ウクライナは勝つ。プーチンは思うより早く敗北する」 国連安保理でクレバ外相が支援継続呼び掛け


 【ニューヨーク=杉藤貴浩】国連安全保障理事会は24日、ロシアによるウクライナ侵攻から1年となったのを受け、閣僚級会合を開いた。ウクライナのクレバ外相は「ウクライナは勝つ。プーチン(ロシア大統領)は自分が思うよりも早く敗北するだろう」と述べ、各国の支援継続を求めた。日本や米欧諸国からはロシアへの強い非難が相次いだ。

24日、米ニューヨークで開かれた国連安全保障理事会の会合で話す
ウクライナのクレバ外相㊧=AP© 東京新聞 提供


【関連記事】対ロシア非難 賛成141カ国、反対7カ国 ウクライナからの軍撤退など求める決議を国連総会会合で採択
 クレバ氏は23日に国連総会が141カ国の賛成でロシアの完全撤退などを求める決議を採択したことに言及し、「ウクライナへの支持は強まるばかりだ」と述べた。米欧による同国への兵器供与が戦闘の激化と長期化につながるとの一部の懸念に対しては「消防士が水を必要とするのと同様に、わが国には武器が必要だ」と訴えた。
 日本からは林芳正外相が出席し「ロシアの侵略を可能な限り最も強い言葉で非難する。われわれは断固としてウクライナとともにある」と表明。ブリンケン米国務長官は「ロシアの武力による領土奪取を正当化するような平和は、侵略者予備軍へ他国に侵攻してもよいというメッセージを送ってしまう」として、中国の早期対話と停戦の呼び掛けをけん制した。
 ロシアのネベンジャ国連大使は「ウクライナが敵対行為をやめれば、平和国家として生まれ変わる機会が得られる」と持論を展開した。ロシアが拒否権を持つ安保理は、侵攻開始から実効性のある措置を取れていない。

G7首脳声明、ロシア産ダイヤに制裁検討 日本も追加措置を表明

朝日新聞社 によるストーリー • 4 時間前

 主要7カ国(G7)首脳は24日深夜、テレビ会議を開き、終了後にロシア制裁の強化を盛り込んだ首脳声明を発表した。軍事物資や産業機械などの技術をロシアが入手することを「阻止するための更なる措置を講じる」と強調した。日本もロシアへの新たな制裁措置を打ち出した。


オンライン形式で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)に臨む岸田文雄首相(右)。会議にはウクライナのゼレンスキー大統領も参加した=2023年2月24日午後11時13分、首相公邸、内閣広報室提供© 朝日新聞社

 会議はロシアによるウクライナ侵攻から1年となるのに合わせて24日午後11時から約1時間半開かれ、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席した。日本は今年のG7議長国で、今回は議長国として初めて主催する首脳会議となった。

 首脳声明では、ロシアに軍事物資を提供している第三国に対し、支援の停止を要請。「そうしなければ深刻なコストに直面することになる」と警告した。制裁回避を防ぐため、ロシアの金融機関への追加制裁を検討する考えも示した。ロシアがダイヤモンドの輸出から多額の収入を得ているとして、ロシア産ダイヤに関する制裁も検討する。


参考文献・参考資料

「ウクライナは勝つ。プーチンは思うより早く敗北する」 国連安保理でクレバ外相が支援継続呼び掛け (msn.com)

G7首脳声明、ロシア産ダイヤに制裁検討 日本も追加措置を表明 (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?