マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

発言者属性で再解釈される140文字

スタートアップから大企業になろうとしているある会社の人事担当者のTwitter投稿(のスクリーンショットを貼った別の人のTweet)が炎上しているという記事に、難しい思いを抱いている。こういう内容だ。 僕の周りの人の反応を見ると、むしろこれが炎上したことに驚いている感じが強い。イキった発言というより、スタートアップ系の人事論では言い古されたセオリーに聞こえるからだろう。 文化定義に合わない人を効率よく排除する 古典と言えそうなところでは、ジム・コリンズは著書「ビジョナリ

1ミリも狂わない「148mm×100mm」がはがき文化を支えている

年末恒例、年賀状の宛名印刷をしていて、あれっと思った。宛名の印字位置が、あれほど微調整したのにズレている…。 ここ数年で何か所か年賀状印刷サービスを試したのだけど、その中ではカメラのキタムラの自分でデザインする年賀状 フチなし写真きれい仕上げが実際きれいで今年も頼んだ。ただこで、写真のフチが切り落とされるように説明されてるけど、実際にははがきのフチが切り落とされるらしい。官製はがきのサイズを前提にした宛名印刷はうまくいかなくなるわけだ(※)。 知らなかったのでちょっとした