マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

社会人も6~7%はネット依存かも知れない

香川県のネット・ゲーム依存対策条例成立を機に、大人のネット依存はどんな状況か気になって調べてみました。条例成立にあたってはいろいろ騒動があった(というかまだ燻ってる)ようでそちらも気になるのですが、その過程は以下の記事などでまとまってるので割愛。 素案や可決された条例を見たときの率直な感想は、なんで対象は子供なんだろうということでした。条例の第2条(1)(2)(4)を見る限り、これはゲームを含むネット依存全般から18歳未満を保護するという条例です。 第2条 この条例におい

2020.04.19 赤羽公園の風景。

僕たちは散歩をしていいのか問題

昨日曜日は、前日の冷たい強雨が嘘のような暖かい日差し。赤羽公園は散歩する人、腰を下ろして日光浴の人、ボールやバトミントンで遊ぶ子供たち、といった風景が見られました。ちゃんと見ると、お互いに距離を保ってるのがいつもと違うところかな、というくらいです。 散歩や子供の公園遊びについては、どうも問題視する向きもあるようです。また「太陽光浴びたいっ」「自宅で散歩気分を味わうには」と散歩自粛の苦痛と向き合ってる人もいるようです。「不要不急の外出自粛」には、散歩の自粛も含まれるのでしょう

リモートワークと安部公房

オフィスのない会社であるソニックガーデン社長で、「リモートチームでうまくいく」の著書もある倉貫義人さんが、Facebookにこう投稿されていました。 なんとなく気付いてきてると思うけど、リモートワーク(テレワーク)を始めると、移動と場所が要らないから、打ち合わせや取材のアポが相当に早く決まるようになる。これまで以上にビジネスのスピード感が増したと感じるはず。だけど、同時にこの状況はとても疲れるので、意識して休憩の時間を入れていかないと潰れてしまうので気をつけて。仕事の合間に