マガジンのカバー画像

スタートアップ

556
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

未来のスーパー「盒馬鮮生(フーマー)」から見える世界の変化

今回のnoteでは、先日中国に行った際に「これはやばかったな」という体験をサービスの簡単な概要と一緒に、自分自身への課題としてにこのnoteにて紹介してみようと思います。 筆者自体、人生初めての中国でしたが日本の先端技術が可愛く見えるくらいテクノロジーが机上の空論ではなく実社会に溶け込んだ中国を目にしました。そんな中国のリアルをより多くの人に伝え、日本でもよりテクノロジーの進んだ生活ができるようになればいいなと思っています。 ---✂︎--- 冒頭にて、このnoteで伝

【今週のリフレクション】EQ こころの知能指数(ダニエル・ゴールマンさん)

今週はEQの読書会があったので、EQについて考えてみたいと思います。 始めに、読書会で読んだEQ こころの知能指数(ダニエル・ゴールマン著)を、ざっくり3点で要約すると・・ ①EQが高い人は、自分の気持ちを自覚し制御できるて、他人の気持ちを推察し対応できる。EQが高いとあらゆる才能を駆使して、高いパフォーマンスを発揮できる ②自身の情動を理解・管理・活用することと、相手の情動に共感することがEQの核心。その結果、人間関係をうまく処理する組織力・交渉力・連携力

企業文化ってなんで大事なの?

こんにちは、怠惰な優等生・樋口です。 就活でも転職でも、社風に合うかどうか、気にする方多いのではないでしょうか。 社風の中でも企業側が組織として重要視しなくてはいけない「企業文化」に関して、ちょっと書いてみたいと思います。 今回は珍しく就活の話というよりは組織をどうよくするか、みたいな話ですね。 企業文化とは?そもそも企業文化とはなんでしょうか。 「企業文化」というのは経営学用語の1つらしく(今回知りました)、「企業や従業員が意識的・無意識的に共有している独特の価値観